閲覧数:235

離乳食の進め方について

なつみ
こんばんは。6ヶ月の赤ちゃんの離乳食の進め方についてお聞きしたいと思います。

今、離乳食をはじめて3週目なのですが、基本的にフリージングでやっていけるような参考本を買ってそれ通りに進めています。2ヶ月目になると、魚や野菜など食べられるものの幅が広がり楽しみなのですが、カブやヒラメなどあまり食卓では出さないようなものも載っています。(ほかのご家庭では食べるのが普通かもしれませんが)
いろいろな参考本があるので、必ずこの通りにしなければならないというわけではないのかなとも思いますが、離乳食の本に載っているような基本的な食材は必ず試したほうがいいのでしょうか?それとも、例えばカブとダイコン、白身魚系など似たようなものは1つとしてカウントしていいのでしょうか。
食材の進め方、取り入れ方を教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2024/9/29 21:29

小林亜希

管理栄養士

なつみ

0歳5カ月
ご回答いただきありがとうございます。

教えていただいたように、無理なくできるだけいろいろ食材を試していけるようにしたいと思います。カブもこれからがちょうど旬になると思うので、家庭に取り入れてみようとおもいます。

お返事の中でひとつ気になったのですが、今試さなかったものは今後の食べる機会に少しずつということですが、食物アレルギーの可能性のある特定原材料は離乳食期の間に試したほうがいいのでしょうか。ナッツ類は食べてはいけないということは承知しております。

2024/10/1 22:11

小林亜希

管理栄養士

なつみ

0歳5カ月
少しずついろいろなものを食べられるように進めていこうと思います。
ありがとうございます。

2024/10/3 13:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家