閲覧数:231

離乳食後のミルクについて

ゆき
間もなく10ヶ月になります。

3回食を始めて1ヶ月ほど経ちました。
離乳食後のミルクの量についての相談です。

現在のミルクの量は下記のような感じです。
7:30 離乳食+ミルク170ml〜200ml
12:00 離乳食+ミルク120〜150ml
16:00 離乳食+ミルク120〜150ml
20:00 ミルク200ml

朝の離乳食はあまり食べないので、ミルクを多めに用意しています。
昼と夕方の離乳食は、
3倍粥90g、おかず40〜70gほど食べています。
食後のミルクも用意しただけ飲んでしまうのですが、
こちらから減らしていった方がいいのでしょうか。
息子が飲みたいだけあげていいのでしょうか。
食事中や遊びの途中などに麦茶での水分補給の練習もしていますが、まだあまりたくさんは飲めないのでミルクを減らしていいのか不安もあります。

体重は現在8.8kgほどで、成長曲線の真ん中あたりです。
7kgをこえたあたりから増えがゆるやかになりましたが、
一応少しずつは増えています。

ミルクの量は息子主導でいいのか、いずれ飲む量は減ってくるのか、
普通のミルクからフォローアップミルクに変えた方がいいのか、
今後どのように離乳を進めていけばいいのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2024/9/29 20:06

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ゆきさん、ご相談承ります。
息子さんの離乳食が順調に進んでいますね。まもなく10ヶ月ですね。栄養やエネルギーを体に取り込む割合が、半分半分から3分の2は食事からとれるようになる頃です。

お子さまそれぞれのペースがあるので、どちらが好みか、欲しがるかにもよるのかなと思います。
ミルクの量をしっかりと飲むのであれば、離乳食をまずは増やしてみることができます。離乳食を食べると自然にミルクが減る、飲まなくなることもあります。その場合には食後はお茶やお水に置き換えることになっていきます。

フォローアップミルクは必ず飲むものではなく、不足する栄養素を補うものです。離乳食が多くなる前に切り替える必要はありません。

息子さんのペースを見守りながら、少しリードしてあげるのが、大人の今後の関わり方かなと思います。
よろしくお願いいたします。

2024/10/1 8:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家