切迫早産での入院について

みさき
はじめまして。
現在25w6dの初マタです。
24w2dに立ち上がったり歩くと腹痛がみられたため急遽受診したところ、 その場で緊急入院になってしまいました。今は入院してから2週間弱になります。

24時間リトドリンを点滴投与しているのですが、入院時は2A30mlだったのが、1週間経っても張りが引かず、今は3A30mlで投与中です。安静にしてても張る時があるし、点滴量も上がって気分が落ち込みます。点滴量が上がって退院は延びたし、退院の目処も立たないしで、メンタル的にもキツくなってきました。正産期までお腹中に居てもらうには私が耐えるしか無いのはわかっているのですが、入院生活が辛くてたまりません。どうしようもないのですが、どうしたら良いでしょうか。

2024/9/29 16:29

宮川めぐみ

助産師
みさきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
突如入院となってしまったのですね。

点滴の流量も多くなってしまっているということで、先が見えず、今はとにかくお辛いと思います。
お家でゆっくりと過ごしたいと思いますよね。
環境が全く違うので、なかなか気持ち的にもついていけないと思います。


書いてくださったように、今はなんとか1日でも長くお腹に赤ちゃんにいてもらえるように、入院をしていただく必要はあるように思います。

少しでもみさきさんの気分転換になれるようなことを探してみていただくのもいいと思います。

お腹の赤ちゃんに心の中でたくさん話しかけてもらったり、好きな本や漫画などを読んでみるのもいいかもしれません。
今の置かれている状況をただずっと見つめ続けるのは、辛くなってしまうと思います。
今すぐに置かれている状況を変えることは難しいですが、気持ちを少しずつでも切り替えられるようにしていただくように努めていただくと良いのかなと思いました。

お腹のあたりや足元を温めるように、湯たんぽをお願いして、温めるようにされてみるのもいいですよ。
お腹の張りも抑えられるかもしれません。
足元やお体が冷えていると、お腹も張りやすくなりますし、気持ちもどうしても不安定になりやすくなります。
お腹のあたりも温めることで、気持ちが少しふと楽になることがあるかもしれません。
温めるようにされることで、冷えていることに気づけることもあります。

常にレッグウォーマーを履くようにされるのも、とてもいいですよ。
良かったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/30 10:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠25週の注目相談

妊娠26週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家