閲覧数:425

ミルクが最後までうまく飲めない

あちゃ
こんにちは、ご相談させてください。

生後1ヶ月の娘をほぼ完ミで育てています。
1週間前くらいから、ミルクの残り半分〜終盤くらいになると、
・手足を大きく動かす
・左右を向こうとする
・飲みながら泣きそうになる
・咽せる、咳き込む
などで、あまり上手く飲んでくれなくなりました。
少し時間はかかるものの、たいてい最後まで飲んではくれます。

・体勢や哺乳瓶の角度を変えてみる
・途中で一度げっぷなど休憩させる
は試しています。
また、ミルクが出るのが遅かったり、途中で飽きてしまうのかな?と思い、乳首のサイズをSSからSに変えましたが、あまり改善せず…。
(むしろ口の下から溢れたり、咳き込むことが多くなった気がします)

授乳間隔が3時間もたないことが多く、産院の助産師さんや小児科の先生のアドバイスをもとに、いまは120mlを1日8〜9回与えています。
(何をしても泣き止まない、口を動かす、手をしゃぶる、おしゃぶりに食いつく、などを空腹のサインとして授乳しています)
それでもたいてい2時間半前にはぐずり始めるので、続く場合やもっと早くぐずり始める場合はもう少し増やしてもいいかもね、とのことでした。
体重は1日50gほど増えています。


上手く飲めないことの原因はどんなものが考えられるでしょうか?
飲ませすぎなのかな、空腹のサインを見誤っているのかな、と心配になっています。

長々と書いてしまいましたが、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024/9/29 7:53

在本祐子

助産師

あちゃ

0歳1カ月
ありがとうございます!
定期的に体重を測りながら、ちょうどよい量を探っていこうと思います。
ありがとうございました。

2024/9/30 5:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家