閲覧数:393
夜間の授乳間隔について
とべこさん
生後二ヶ月半の赤ちゃんを完全ミルクで育てています。
夜泣きもなく平均夜0時頃1人で眠りにつき、朝6.7時まで寝てくれるようになりました。
本日は8時間経っても起きないため起こしてミルクをあげました。
一回150mlを6回あげています。
体重増加も問題なく胎児曲線に沿っています。
だんだんと授乳間隔が伸びてきていますが、何時間空いてしまったら起こしたほうがいいのでしょうか?
赤ちゃんがミルクを欲しがるまで何時間空いても寝かせておいて良いのでしょうか?
低血糖などもあるとネットに書いてあったので心配です。よろしくお願いします。
夜泣きもなく平均夜0時頃1人で眠りにつき、朝6.7時まで寝てくれるようになりました。
本日は8時間経っても起きないため起こしてミルクをあげました。
一回150mlを6回あげています。
体重増加も問題なく胎児曲線に沿っています。
だんだんと授乳間隔が伸びてきていますが、何時間空いてしまったら起こしたほうがいいのでしょうか?
赤ちゃんがミルクを欲しがるまで何時間空いても寝かせておいて良いのでしょうか?
低血糖などもあるとネットに書いてあったので心配です。よろしくお願いします。
2024/9/29 6:09
とべこさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
日中にしっかり飲めていそうですね。
体重が増えていれば、日中に必要なカロリーを補ていると考えられます。
お調べ下されたように、生後2、3ヶ月くらいまでは、脱水や低血糖もあり、哺乳が必要でもアピールができていないタイプのお子さんもいらっしゃるため、夜間もミルクを飲ませた方が安心とお話しすることが多いです。
ですが、個人差があるため、心配であれば、ママさんが寝る前に、1回80-100mlくらいをあげていくのでも大丈夫です。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
日中にしっかり飲めていそうですね。
体重が増えていれば、日中に必要なカロリーを補ていると考えられます。
お調べ下されたように、生後2、3ヶ月くらいまでは、脱水や低血糖もあり、哺乳が必要でもアピールができていないタイプのお子さんもいらっしゃるため、夜間もミルクを飲ませた方が安心とお話しすることが多いです。
ですが、個人差があるため、心配であれば、ママさんが寝る前に、1回80-100mlくらいをあげていくのでも大丈夫です。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
2024/9/29 21:56
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら