閲覧数:251

スプーンを嫌がります。。

ゆき
もうすぐ9ヶ月になる赤ちゃんについて相談です。
6ヶ月から離乳食を始めましたが、
始めた日から、ほとんど食べたことがありません。
スプーンを嫌がり、口をあけない、スプーンを掴まれてしまいます。
なのでスプーンで一切あげれません( ; ; )

手づかみならどうかな?と、最近
蒸したにんじんスティック、おやきを作っているのですが、手づかみならほんの少し食べるようになりました。
ほとんど食べないですが、慣れるために最近やっと二回食にしたところです。

スプーンを嫌がるのでなかなかアレルギーチェックが進まず、
今、やっと卵黄を進めているのですが、
おやきにちょっとつけて食べさせたりしているのですが、卵黄の量が多くなってくると全て食べさせるのが難しいです。

いつかスプーンから食べてくれるのでしょうか??

手づかみになると食材も限られていて、
まだ食材も数種類しかあげれていません。
歯もまだ生えていないので、歯茎だけで食べれているのかも心配です。

2024/9/28 22:58

小林亜希

管理栄養士
ゆきさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。

スプーンを嫌がってしまうとのこと、スプーンの材質や大きさを変えても同じでしょうか?

手づかみであれば、少し食べられるようになっているとのこと、頑張っていますね。
離乳食特有のべちょっとした食感が苦手なのかもしれませんね。
マッシュしたジャガイモに卵黄を混ぜて、おやき風の手づかみできるものにしてみても大丈夫ですよ。
7~8か月は食べものを舌で上あごに押し付けつぶして飲み込む
9か月~は奥歯の生えてくる歯茎でつぶして飲み込む動きを練習していく時期になります。
歯の有無は心配しなくて大丈夫ですよ。
歯茎でつぶして食べられるバナナくらいの固さを意識してみてくださいね。
よろしくお願いします。

2024/9/30 13:04

ゆき

0歳8カ月
ありがとうございます。

はい、スプーン変えても同じです( ; ; )
いつかはスプーンから食べてくれるようになるものなのでしょうか??

卵黄おやきに混ぜて作ってみます!

2024/10/1 14:09

小林亜希

管理栄養士
ゆきさん、こんにちは。

口に異物が入る感覚を苦手としているのか、離乳食の食感を嫌がっているのかで、違いはありますが、
だんだんと、スプーンや箸など、食具を使って食べられるようになるお子さんが多いですよ。
よろしくお願いします。

2024/10/2 18:04

ゆき

0歳9カ月
引き続き慣れてもらうように頑張ってみます。
ありがとうございました!!

2024/10/5 12:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家