閲覧数:220
ミルクを抱っこすると飲まない
あすまる
もう少しで生後10ヶ月です。
3ヶ月くらいからミルクをちゃんと飲まないでほぼ完母よりです。
あまりに飲まないのでミルクが入った哺乳瓶を赤ちゃんのそばに置くと遊んだり哺乳瓶の乳首を噛むのでそうやって慣れさせてからミルクをここ数ヶ月あげてますがそれでも100いかないです。
最近力がついてきたのかミルクを赤ちゃん自身が自分で横向きで飲みます。哺乳瓶を掴んで横飲みしてるのでやめさせてから、抱っこしてあげると拒否します。
横になって飲むのはよくないと聞きました。やはりやめさせたほうがいいですか?
また横向きなら飲むのに抱っこだと飲まない理由がなにかあるのでしょうか?パパがやってもダメでした。
よろしくお願いします。
3ヶ月くらいからミルクをちゃんと飲まないでほぼ完母よりです。
あまりに飲まないのでミルクが入った哺乳瓶を赤ちゃんのそばに置くと遊んだり哺乳瓶の乳首を噛むのでそうやって慣れさせてからミルクをここ数ヶ月あげてますがそれでも100いかないです。
最近力がついてきたのかミルクを赤ちゃん自身が自分で横向きで飲みます。哺乳瓶を掴んで横飲みしてるのでやめさせてから、抱っこしてあげると拒否します。
横になって飲むのはよくないと聞きました。やはりやめさせたほうがいいですか?
また横向きなら飲むのに抱っこだと飲まない理由がなにかあるのでしょうか?パパがやってもダメでした。
よろしくお願いします。
2024/9/28 18:36
あすまるさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが抱っこをするとミルクを飲んでくれないのですね。
はっきりとした理由はわからないのですが、お子さんのこだわりになるのかなと思いました。
自分で飲むものと思っていることもあるのかな?とも思いました。
書いてくださったように、横になって飲むことで、耳の方へ流れやすくなり、中耳炎を起こしやすくなると言われることがあります。
なのでできるだけ上体を起こし気味にしてあげて、飲んでもらってみてはいかがでしょうか?
そうしていただくと、流れてしまうことを防げるようになるのではと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
飲んでくれた後には、しばらく上体を起こし気味にされておくといいと思いますよ。
そうしていかれることで
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが抱っこをするとミルクを飲んでくれないのですね。
はっきりとした理由はわからないのですが、お子さんのこだわりになるのかなと思いました。
自分で飲むものと思っていることもあるのかな?とも思いました。
書いてくださったように、横になって飲むことで、耳の方へ流れやすくなり、中耳炎を起こしやすくなると言われることがあります。
なのでできるだけ上体を起こし気味にしてあげて、飲んでもらってみてはいかがでしょうか?
そうしていただくと、流れてしまうことを防げるようになるのではと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
飲んでくれた後には、しばらく上体を起こし気味にされておくといいと思いますよ。
そうしていかれることで
2024/9/28 20:15
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら