閲覧数:260

もうすぐ生後5ヶ月、離乳食スタートにあたっての授乳時間

あり
もうすぐ生後5ヶ月になる娘がいます。

来月から離乳食を始める予定ではいますが、授乳時間がはっきりと決まっていません。

 離乳食を始める前に授乳時間がはっきり決まっていないと始めるべきではありませんか? 時間は決まってませんが間隔は大体3時間ごとにしています。


夜間と早朝の授乳がまだ1〜2回あり、起床前最後の授乳時間によって朝一番の授乳も変わるため、時間が授乳時間が定りません。

 起床時間も7時前後という感じで基本的には娘の起きるペースに合わせているのでそれによっても変わります。


 また 朝方の授乳が5時ごろになることが多く、そうなると起床してしばらく遊んだあと3時間後の8時頃に授乳しますが、この時の授乳はあまり飲まないことが多いです。あげようとしてもぷいって拒否されます。

 そうなると次の授乳まで3時間もたないことがあり、2時間であげたり、日によってまだまだ変わることがあります。

 離乳食にむけて飲んでいても飲んでいなくても3時間と決めてしまっていいのでしょうか。
 それとも今みたく前後の授乳の様子や飲みっぷりをみて、時間は決めずあげてもいいのでしょうか。

 また生後5ヶ月だと3時間でなくてもいいですか?

3時間ごとにあげていくと、夕方らへんで間隔がつまってしまい、どこかのタイミングで4時間以上あいてしまうか、2時間であげたりするような感じになります。 機嫌がもつようであれば4時間でもいいのでしょうか。


基本的に泣いたら授乳ではなく、間隔であげるようにしてますが、泣いたらあげるの方がいいんでしょうか。

ご回答お待ちしております。

2024/9/27 19:59

小林亜希

管理栄養士

あり

0歳4カ月
回答ありがとうございます。

まだ離乳食は始まってませんが5時ごろに授乳したときは次回を9時ごろにして授乳して様子をみようと思います。

毎日5時頃に授乳しているとは限らないので、毎日朝一番の授乳時間も定まっていません。大体の間隔で授乳を続けようと思いますが、

離乳食がはじまったら食べる時間、食べた後の授乳は毎日同じ時間のほうがいいですか?


それとも朝一番の授乳からの判断で日によって多少前後しても良いですか?

2024/10/1 20:32

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家