閲覧数:302

ミルクを飲んでくれなくなりました;

そら
まもなく生後3ヶ月の男の子です。
生まれてすぐから完ミですが、生後2ヶ月過ぎた辺りから1日のトータル哺乳量が500ml程度になりました。
以前は700ml程飲んでいましたが、ここ最近はミルクを与えても舌で押し返されたり、 エビ反りになって怒ったりして飲みません;
1日のトータル哺乳量を稼ぐ為に3時間毎に授乳していますが、1回40ml〜90mlと振り幅もあってなかなか安定しません。1日7〜8回授乳してます。
夜間は10〜12時間まとめて寝てくれるので出来ればそろそろ私も寝たいのですが、夜間の授乳もある為なかなかまとめて寝ることができない状況です。
機嫌は良く、おしっこは1日8回、うんちは3日に1回出ています。
ベビースケールで毎朝ミルク前に体重確認していますが、体重もあまり増えません。

ミルクを飲んでくれるのにはどうしたら良いでしょうか?
(哺乳瓶を変えたり、ミルクを変えたり、消毒方法を変えてもダメでした。)
体重が増えていないのも哺乳量が足りないからだと思っています。
出生時→2390g 
生後1ヶ月→3405g
生後2ヶ月→4595g
今朝→5140g
小さく産んでしまったので、早く大きくなって欲しいという気持ちが勝ってしまって焦っているのでしょうか?
最近ミルクをあげながら急に涙が溢れることが多くて 困っています。
何かアドバイスをいただけたら幸いです。 

2020/10/20 21:56

在本祐子

助産師
そらさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
月齢が進んできて、お子さん自身の意思が出てきたらミルクをあまり飲んでくれなくなってしまったのですね。それは心配でしたよね。
確かに月齢的には1日のミルクトータル量としては少なめです。
ですが、大事なことはそのミルク量であっても、お子さんが健やかに発育しているかどうかになります。
いわゆるミルク缶や育児書のミルク量は目安であり、お子さん毎に発育に必要な量はバラツキがあってごく自然です。

体重をご記載いたましたが、身長とのバランスなども拝見したいので成長曲線を写真で添付いただきたいと思います。 
お手数ですが、何卒よろしくお願いします。

2020/10/20 23:24

そら

0歳2カ月
お世話になりますm(_ _)m
 身長は通院の際に測ってもらっているので正確だと思います。 
出生時→46.5cm
1ヶ月→51.7cm
2ヶ月→57.0cm

です。よろしくお願いしますm(__)m 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/10/21 11:04

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
この数週間ミルクが減ってもなお体重増加は順調です。
標準的な範囲内ですし、成長曲線に沿っていますので、月齢に比してミルク量が少ないような印象はあるもののお子さんが必要量を摂れているのだと判断できますよ。
身長とのバランスもよいですね。
夜間も大変だとは思いますが、今の量であればある程度時間をみて授乳なされた方が安心です。
離乳食が始まるくらいまではこのペースで体重を見ながら様子を見ていきましょう。

2020/10/21 12:11

そら

0歳2カ月
特に問題ない様子で安心しました(>_<)
おっぱいを欲しがるので滲む程度しか母乳も出てない様子ですが1日4〜5回おっぱいもあげてました。(左右5〜10分程度)
もしかしたら少し飲めてるのかもしれないです。

ありがとうございますm(_ _)m
夜間もこのまま継続して3時間毎に授乳するようにします。
離乳食を始めて軌道に乗ったら少しだけ夜も甘えて寝るのを目標に頑張ってみます! 

ありがとうございました(*^▽^*) 

2020/10/21 13:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家