閲覧数:404

筋肉痛のような痛みはお腹の張り…?

ゆい
1週間ほど前から、弱い筋肉痛のような痛みがあります。
場所は、左骨盤の内側と臍の横あたりです。
普段は痛くありませんが、押したり足を上げ下げしたり、排便でいきむと痛みがわかります。

時々立っていると子宮のあたりも筋肉痛のような感覚が出ます。割とすぐに消えます。

つわりは13週くらいで終わりましたが、今も時々ムカムカすることがあり、嗚咽が出る時もあります。
臍の横の筋肉はそのせいで筋肉痛なのかと思っていました…。
また、左骨盤の内側は、排便をいきむから筋肉痛なのかと思っていました…。

先日産婦人科の医師からは、それもお腹の張りだと言われました。
なるべく安静にしていますが、あまり治る気がしません。

もし妊娠的なお腹の張りだとすれば、
痛みが弱いので気付かずに仕事や家事を頑張りすぎてしまうのが心配です。

そして、このような筋肉痛を訴えるような妊婦さんは他にいらっしゃるのでしょうか。
また、妊娠によるお腹の張りなのでしょうか。
そして、危険度合いはどのくらいでしょうか。

ちなみに、横になった状態でのお腹の診察では、「張りなし」と言われました。
お腹の張りを自分では自覚したことはありません。

2024/9/27 15:52

宮川めぐみ

助産師
ゆいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
筋肉痛のような痛み、お腹の張りについてですね。

読ませていただき、子宮の周りを支えている靭帯が大きくなっていく子宮に引っ張られて痛みが出ているのかなと思いました。
今ぐらいの週数の方にこの牽引痛が見られることは多いです。
足元から冷え対策をされて、痛みを感じる時には気になるあたりを温めるようにされてみるのもいいですよ。
そうして頂くことで、痛みの感じ方が和らぐこともあると思いますよ。

温めてみての変化を見てみるのもいいかもしれません。

切迫兆候によるものになるのか、危険度が高いのはどうか、はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。

ご心配な時には、再度かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/27 23:18

ゆい

妊娠16週
ご回答ありがとうございました。
子宮の周りの牽引通ということで、位置的にもとても納得です!

温めることで痛みが和らぐとのこと、試してみたいと思います。
最近急に涼しい日が増えて来ましたが、ついついサンダルで出かけたりしてしまっていたので…。

横になっている状態でお腹の張り具合を確かめる方法を、医師に教えていただいたので、
張っているなと感じたらまた病院に行ってみます。

お忙しいところ、ご回答いただきありがとうございました。

2024/9/28 9:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠16週の注目相談

妊娠17週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家