閲覧数:362

保育園を行きたがらない

supernova.
いつもお世話になっております。

毎朝の事なのですが、朝起きたら必ずと言っていいほど機嫌が悪く、保育園に行く事が分かるのかグズります。

着替えも大暴れ(特に寝そべって両足をかかと落としのように叩きつける)

朝ごはんも基本出したものは食べてくれず、
好きな物なら何とか食べてくれますが…

オヤツだったり(赤ちゃんお煎餅)チーズだったり、牛乳のみだったりで栄養面が気になります。

椅子に座りたがらず、基本私の膝に乗せて食べる。

私が朝の準備をするのに抱っこをやめると泣きじゃくって、追いかけてくる。

とにかくベッタリです。

旦那にもお世話をお願いするのですが、旦那では機嫌を取る事が難しくいつも旦那は諦めて私に渡してきます。

私の職場の関係上、朝と夕方の送り迎えは全て旦那にお願いしています。

家に帰ってくるとまたベッタリです。
未だにおっぱい飲みたがるので、おっぱいあげて抱っこしていればだいたい落ち着くのですが、毎朝毎晩の事で私も疲弊していて子供に優しくしてあげられなくなってきました…

おっぱいをあげることには全然抵抗なく、寧ろ安心材料になるならと思ってますし、一緒に過ごす時間が少ない分コミュニケーションのひとつとして捉えてます。

つい、いい加減離れなさいと言って冷たく言ったり離れたりしてしまいます。

保育園でどのように過ごしているか聞くと、家では正反対でいい子に過ごし、年下の子達の世話をしたがったり、ご飯もほぼ完食なのだそうです。

保育園が嫌なのか、ストレスなのか、なかなか保育園に行く事に慣れてくれません。

4月から通っているので、そろそろ慣れてくれると思っていたので、うちの子(発達や精神面)大丈夫かなとか心配になります。

他のクラスの子達はみんな親が離れても全然泣きません。
クラスの中で1番年上なのですが、年下の子達と比べてしまいます…。

なかなか難しいとは思いますが、子供といい関係になるにはどうしたら良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

2024/9/27 8:54

宮川めぐみ

助産師

supernova.

1歳5カ月
回答ありがとうございます!

あれから、アドバイス通りに実践してみました。

朝もおっぱい飲むのですが、飲んでからだとわりとスムーズに着替えやご飯に切り替えられるようになった気がします。

まだまだ、保育園に行くことは嫌みたいですが慣れるまで甘えたら甘えさせてスキンシップ取っていこうと思います。

ありがとうございました!

2024/10/3 9:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家