閲覧数:410
コップ飲みについて
なっちょ
いつもお世話になっております。
現在1歳3ヶ月の娘ですが、持ち手のついたコップを自分で口までもっていきますが自分でコップを傾けられず、コップを傾けてあげようとすると持ち手から手を離してしまいます。
自分で飲んでもらうためにはどう教えてあげればいいでしょうか。
また、いつ頃までにひとりで飲めるようにしたらいいでしょうか。
よろしくお願い致します。
現在1歳3ヶ月の娘ですが、持ち手のついたコップを自分で口までもっていきますが自分でコップを傾けられず、コップを傾けてあげようとすると持ち手から手を離してしまいます。
自分で飲んでもらうためにはどう教えてあげればいいでしょうか。
また、いつ頃までにひとりで飲めるようにしたらいいでしょうか。
よろしくお願い致します。
2024/9/26 22:16
なっちょさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのコップ飲みについてお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
最初からコップで飲むのは、角度や量の調節が難しいこともありますので、おちょこのような小さく口の広いものにほんの少量のお水などを入れていただき、どのようにすれば上手にお口に入るのか、お子さんご自身が遊びの一つとして、練習していかれるといいかもしれませんね。また、慣れてきても、コップにはごく少量の水分を入れていただいて、お口に入る角度や手の使い方などを少しずつ習得なさるといいかと思います。特にいつ頃までに飲めるようにならなければいけないという決まりはありませんし、焦る必要はありませんので、お子さんのペースに合わせて、最初は遊びの一つとして楽しみながら練習なさるといいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのコップ飲みについてお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
最初からコップで飲むのは、角度や量の調節が難しいこともありますので、おちょこのような小さく口の広いものにほんの少量のお水などを入れていただき、どのようにすれば上手にお口に入るのか、お子さんご自身が遊びの一つとして、練習していかれるといいかもしれませんね。また、慣れてきても、コップにはごく少量の水分を入れていただいて、お口に入る角度や手の使い方などを少しずつ習得なさるといいかと思います。特にいつ頃までに飲めるようにならなければいけないという決まりはありませんし、焦る必要はありませんので、お子さんのペースに合わせて、最初は遊びの一つとして楽しみながら練習なさるといいかもしれませんね。
2024/9/28 10:54
なっちょ
1歳3カ月
わかりました。
少量のコップ飲みからチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
少量のコップ飲みからチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
2024/9/28 20:19
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら