閲覧数:429

ミルクから捕食への移行

えふ
23日に11ヶ月になった男の子を育てています。
1ヶ月ほど前にあった10ヶ月検診では9.3キロ程あり
平均的に増えているとの事でした。
離乳食は軟飯より少し硬いものを100g、野菜類を80、タンパク質は大体規定の量はたべてきます。
7時半 離乳食
12時 離乳食
15時 ミルク200
19時 離乳食
21時 ミルク200
といったスケジュールで生活していますが、
もう少しで1歳になるのでミルクを辞めていきたいと
思っています。
そこで質問なのですが、1歳になってから徐々に
ミルクから捕食に変えたほうが
良いのでしょうか?
それは寝る前のミルクも同じなのでしょうか?

また、ミルクを辞めるときは捕食に移行する際にも
20gずつなど減らしたほうが
良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

2024/9/26 21:57

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家