閲覧数:205

離乳食の進み具合について

さっちん
はじめまして。
11ヶ月半の男の子を育てております。
5ヶ月半から離乳食を始め、段階的に形態アップをしているのですが、なかなかもぐもぐかみかみが出来ず食パンやおやき、ハンバーグなどの固形物だと手掴み食べで口には入れるのですが、ぽろぽろと口から出してしまい食べられません。
スプーンであげても同様に口から出てきてしまいます。
ご飯は軟飯で少しだけもぐもぐしてるかな〜という感じなのですが、ほとんど丸飲みしていそうです…。
普通飯にしてみても変わりませんでした。
スティックパンなどのぼそぼそしたものは口の中でほぐれやすいのか食べられる時があります。またバナナは丸々与えて自分で齧って食べられますを


練習として固形をあげ続けていれば食べられるようになりますでしょうか…
また何かアドバイスありましたらお願いしたいです。

2024/9/26 18:33

小林亜希

管理栄養士
さっちんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11ヶ月のおこさんの離乳食の形状についてお悩みなのですね。

手づかみで口に運ぶことはできているとのこと頑張っていますね。
なかなか噛むことが難しい様子があるのですね。
大きいものを噛んで食べる練習は今後も続けていきたいですね。
ただ、バナナは上手にかじって食べることができているとのことですし、おこさんの食べる力より固くて噛めない様子もあるのかなと感じました。
食パンは、フレンチトーストやパンでグラタンに。ハンバーグやおやきは豆腐をいれて柔らかい食感に。
というように、少しかみやすい固さにして練習してみるとよいかと思います。
軟飯は柔らかくて噛まない様子であれば、魚のほぐしや野菜を混ぜて、噛むことを意識できるようにするのもオススメです。
よろしくお願いします。

2024/9/27 13:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家