閲覧数:176
体重が増えない
yuki
生後6ヶ月修正4ヶ月になります。数ヶ月前から起きてる時に母乳は飲んでくれずウトウトしてる時しか飲まないのでそのタイミングであけてみてるのですが、途中でウトウト。離すと泣くのでまたあげると今度は覚醒して飲んでくれず抱っこしてるとねてしまいます。哺乳瓶はいつあげても吸うことすらしてくれません。1ヶ月で体重が20gしか増えてないのですがミルクも足せないしどうしたらいいでしょうか。タイミングが合わないと5.6時間あいてしまったりもします。でも抱っこしていれば昼間も2時間ほど寝ます。夜は3時間おきに起きます。
2024/9/26 18:28
yukiさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてご心配なのですね。
お子さんは生後2〜3ヶ月を過ぎれば、次第にお子さんの満腹中枢が発達してきます。ですので、今までよりも集中して飲まなくなったり、飲む量が減ったとお感じになることもよくありますよ。ママさんとしては、おっぱいが足りていないのではないかとご心配になりますね。ですが、1日に6回以上おしっこがあれば、しばらくご様子を見ていただいて良いように思います。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。yukiさんのお子さんは、1ヶ月に20gの体重増加ということですが、おしっこの回数はいかがでしょうか?母乳量とお子さんがうまく飲み取れているかは、比例していないことも可能性としてはあるかもしれません。もし、お子さんがなかなか長く飲んでくれないのであれば、1度、母乳外来や助産院でご相談いただき、お子さんのおっぱいの哺乳量や授乳状況、体重増加の状況など、総合的にみてもらうと、体重がなかなか増えない原因も分かるかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてご心配なのですね。
お子さんは生後2〜3ヶ月を過ぎれば、次第にお子さんの満腹中枢が発達してきます。ですので、今までよりも集中して飲まなくなったり、飲む量が減ったとお感じになることもよくありますよ。ママさんとしては、おっぱいが足りていないのではないかとご心配になりますね。ですが、1日に6回以上おしっこがあれば、しばらくご様子を見ていただいて良いように思います。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。yukiさんのお子さんは、1ヶ月に20gの体重増加ということですが、おしっこの回数はいかがでしょうか?母乳量とお子さんがうまく飲み取れているかは、比例していないことも可能性としてはあるかもしれません。もし、お子さんがなかなか長く飲んでくれないのであれば、1度、母乳外来や助産院でご相談いただき、お子さんのおっぱいの哺乳量や授乳状況、体重増加の状況など、総合的にみてもらうと、体重がなかなか増えない原因も分かるかもしれませんね。
2024/9/27 6:54
相談はこちら
5歳0カ月の注目相談
5歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら