閲覧数:303
深緑色のうんちについて
めめ
・3日前、授乳するとき乳頭が切れて母乳パッドに血が着くくらい出血していた
・口から鉄っぽいにおいもしていた
・その日の吐き戻しに茶色いカス(恐らく血液のカス)があった、最近授乳後ゲップが出にくくしないことが多い
・離乳食は体調不良がありまだ開始して2週目で、お粥と人参のみ
・メインは母乳で今朝も母乳パッドに血がついていた
・1日前のうんちが画像のような深緑色で、さっきしたうんちも同じような深緑色でにおいはヨーグルトっぽい
・機嫌は良く、母乳もいつも通り飲んでいてぐったりもせず元気
という状態です。
うんちが深緑色といえばそうですが、黒といえばそう見えないこともないくらい濃い色で心配しております。赤みがかったり、イカ墨のように真っ黒ではありません。おむつは30〜1時間ほどで長時間というほど放置してはいません。
ネットで調べたら深緑色は問題ないとありましたが、果たしてこれは深緑色と言う認識で間違いないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
・口から鉄っぽいにおいもしていた
・その日の吐き戻しに茶色いカス(恐らく血液のカス)があった、最近授乳後ゲップが出にくくしないことが多い
・離乳食は体調不良がありまだ開始して2週目で、お粥と人参のみ
・メインは母乳で今朝も母乳パッドに血がついていた
・1日前のうんちが画像のような深緑色で、さっきしたうんちも同じような深緑色でにおいはヨーグルトっぽい
・機嫌は良く、母乳もいつも通り飲んでいてぐったりもせず元気
という状態です。
うんちが深緑色といえばそうですが、黒といえばそう見えないこともないくらい濃い色で心配しております。赤みがかったり、イカ墨のように真っ黒ではありません。おむつは30〜1時間ほどで長時間というほど放置してはいません。
ネットで調べたら深緑色は問題ないとありましたが、果たしてこれは深緑色と言う認識で間違いないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/9/26 15:37
めめさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちの色についてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
深緑色も強そうではありますが、乳頭が傷ついていて、出血をしているということなので、そのために黒さが出ていることもあるのかもしれないと思いました。
お子さんの機嫌や飲みもいいようでしたら、出血をしている方の授乳は搾乳飲みにしてお休みをしてもいいと思います。
少しでも早くお傷を治すようにされるのもいいと思います。
そうしてお子さんのうんちの色の変化も見てみてはいかがでしょうか?
もしその前にぐったりしたり、うんちに明らかに出血が見られる、飲みや機嫌がわるいなどありましたら、その時には受診をしていただけたらと思います。
ご心配な時には受診をなさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちの色についてですね。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
深緑色も強そうではありますが、乳頭が傷ついていて、出血をしているということなので、そのために黒さが出ていることもあるのかもしれないと思いました。
お子さんの機嫌や飲みもいいようでしたら、出血をしている方の授乳は搾乳飲みにしてお休みをしてもいいと思います。
少しでも早くお傷を治すようにされるのもいいと思います。
そうしてお子さんのうんちの色の変化も見てみてはいかがでしょうか?
もしその前にぐったりしたり、うんちに明らかに出血が見られる、飲みや機嫌がわるいなどありましたら、その時には受診をしていただけたらと思います。
ご心配な時には受診をなさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/9/26 18:30
めめ
0歳6カ月
宮川先生、お忙しい中ご回答ありがとうございます。
ではこちらは黒い便ではないと認識して大丈夫でしょうか? また、飲んだ血の量がどのくらいかわからないですがそこまで多くなくても便に影響するのでしょうか?
今日の夕方、 綿棒刺激したところ綿棒についたうんちは黄色で少し胎便のような深緑色の少しねばっとしたものがでて、いつもは泣かないのに泣き出してしまいました。離乳食で胃腸に負担がかかってこのような状況になっているのでしょうか? (今日は念のため離乳食はお休みしました)
質問ばかりで申し訳ございません。 明日かかりつけの病院に行こうと思います。
ではこちらは黒い便ではないと認識して大丈夫でしょうか? また、飲んだ血の量がどのくらいかわからないですがそこまで多くなくても便に影響するのでしょうか?
今日の夕方、 綿棒刺激したところ綿棒についたうんちは黄色で少し胎便のような深緑色の少しねばっとしたものがでて、いつもは泣かないのに泣き出してしまいました。離乳食で胃腸に負担がかかってこのような状況になっているのでしょうか? (今日は念のため離乳食はお休みしました)
質問ばかりで申し訳ございません。 明日かかりつけの病院に行こうと思います。
2024/9/26 19:26
めめさん、お返事をどうもありがとうございます。
黒っぽいうんちではあると思います。
吐き戻しにも茶色のものが見られていたということもあるようなので、うんちにも混じり、黒さが増していたかもしれません。
その後のうんちの色の印象は、また変わっていたこともあるようなので、うんちの色に関しては様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
お子さんの機嫌や離乳食で負担がかかっているのか、はっきりとしたことはわからないのですが、念のために今日はお休みをされてみて、またうんちの変化を見て頂くのもいいと思いますよ。
明日、受診をされる予定にされているということで、安心できると思います。
ぜひ先生へご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
黒っぽいうんちではあると思います。
吐き戻しにも茶色のものが見られていたということもあるようなので、うんちにも混じり、黒さが増していたかもしれません。
その後のうんちの色の印象は、また変わっていたこともあるようなので、うんちの色に関しては様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
お子さんの機嫌や離乳食で負担がかかっているのか、はっきりとしたことはわからないのですが、念のために今日はお休みをされてみて、またうんちの変化を見て頂くのもいいと思いますよ。
明日、受診をされる予定にされているということで、安心できると思います。
ぜひ先生へご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/26 19:50
めめ
0歳6カ月
ご返信ありがとうございます。
離乳食はうんちの色に変化があるまでやめた方がよいでしょうか?
明日朝イチ病院に行って診てもらおうと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
離乳食はうんちの色に変化があるまでやめた方がよいでしょうか?
明日朝イチ病院に行って診てもらおうと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
2024/9/26 20:14
めめさん、おはようございます。
受診をされているかもしれないなと思うのですが、受診をされて、先生からの指示があれば、そちらに従っていただけたらと思います。
離乳食を進めていただいてもいいかもしれないのですが、負担になっているのではとご心配なようでしたら、うんちの色が変わるまで待っていただいてもいいと思いますよ。
離乳食も急いでどんどん進める必要もないかと思いました。
また先生とご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
受診をされているかもしれないなと思うのですが、受診をされて、先生からの指示があれば、そちらに従っていただけたらと思います。
離乳食を進めていただいてもいいかもしれないのですが、負担になっているのではとご心配なようでしたら、うんちの色が変わるまで待っていただいてもいいと思いますよ。
離乳食も急いでどんどん進める必要もないかと思いました。
また先生とご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/27 9:33
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら