12週健診でのクラミジア発覚について

みさき
質問です。
本日12週6回で2度目の妊婦健診へ行きました。
前回やった血液検査などの結果が渡され、クラミジア陽性と伝えられ、薬を服用しました。
医師からは治しとかないといけないから、としか説明がなく、重く考えておりませんでしたが、 クラミジアについて全く知らなかった為、帰宅後に色々調べ回っていましたが、自覚症状がない上に、進行状況もわからず、流産の危険があるということでとても不安です。
1:クラミジアによる流産率というのはどのくらいなのでしょうか、どのページにも原因になり得るとぼんやりとしか書いておらず、とても不安です。
2:現在12週を超えており全体の流産率が高い、いわゆる初期流産の期間は終わっていると思いますが、12週以降もクラミジアによる流産は起こりうるのでしょうか 
3:本日服薬しましたが、いつ頃完治するのでしょうか、完治までは流産の危険が下がらないのでしょうか
 
長くなりましたがご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。 

2020/10/20 21:01

在本祐子

助産師

みさき

妊娠12週
迅速なご回答ありがとうございます。
前回と前々回、カンジダの感染がありそちらの治療も行なっておりました。が、本日はその検査はありませんでした。
 現在水っぽくて白っぽい織物 が無くならずに続いてる状態ですが、それはクラミジアの影響と考えてよろしいでしょうか?
また、ガンジダがもし完治していない場合、流産リスクはさらに上がりますか? 

2020/10/20 23:07

在本祐子

助産師

みさき

妊娠12週
ありがとうございました。

2020/10/21 15:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠12週の注目相談

妊娠13週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家