閲覧数:506
食材クリアについて
さと
離乳食の食材クリアについての相談です。
初めての食材は単独であげるのを推奨していますが、アレルギー食材意外はベビーフードで初めて食べることもあります。
おやさいきなこなどにも、初めて食べる食材がはいっていました。
ベビーフードやきなこの原材料にはいっている食材はクリアと考えていいんでしょうか?
それともやはり一つ一つあげて確認すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
初めての食材は単独であげるのを推奨していますが、アレルギー食材意外はベビーフードで初めて食べることもあります。
おやさいきなこなどにも、初めて食べる食材がはいっていました。
ベビーフードやきなこの原材料にはいっている食材はクリアと考えていいんでしょうか?
それともやはり一つ一つあげて確認すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
2024/9/26 8:06
さとさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食のアレルギーチェックの進め方でお悩みなのですね。
ベビーフードでアレルギーチェックを進めていくことも可能ですが、
何かあったときに原因となる食材を見つけやすくするために、初めての食材は一つに絞っておくのが安心です。
また、小さじ2~3を1回に食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。その食材がどのくらいベビーフードに含まれているのかを確認していく必要もあります。
ベビーフードに入っている量を確認するのは、大変ですので、量を確認しやすい方法で試していただくと安心ですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食のアレルギーチェックの進め方でお悩みなのですね。
ベビーフードでアレルギーチェックを進めていくことも可能ですが、
何かあったときに原因となる食材を見つけやすくするために、初めての食材は一つに絞っておくのが安心です。
また、小さじ2~3を1回に食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。その食材がどのくらいベビーフードに含まれているのかを確認していく必要もあります。
ベビーフードに入っている量を確認するのは、大変ですので、量を確認しやすい方法で試していただくと安心ですね。
よろしくお願いします。
2024/9/26 11:46
さと
0歳6カ月
お返事ありがとうございます!
一般的な28品目のアレルギー食材以外もそのように一品ずつ試した方がいいということですよね?
一般的な28品目のアレルギー食材以外もそのように一品ずつ試した方がいいということですよね?
2024/9/28 11:47
さとさん、こんにちは。
はい。
アレルギーの頻度の多い食材以外も、同様に進めていただくのがおススメですよ。
よろしくお願いします。
はい。
アレルギーの頻度の多い食材以外も、同様に進めていただくのがおススメですよ。
よろしくお願いします。
2024/9/30 12:25
さと
0歳6カ月
承知しました!
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2024/9/30 14:23
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら