閲覧数:255

お風呂上がりの不機嫌

ゆずりは
現在8か月の娘について、質問です。

毎日夜8時頃にお風呂へ入れ、上がって保湿や着替えを済ませた後に授乳、就寝というスケジュールを守っています。
3か月になった辺りからは娘も慣れたようで、その中で泣くことは少なくスムーズに行えていたと記憶しています。
1・2か月の頃はお風呂自体も、上がってからもよく泣いていて大変でした。

そんな娘がここ3日程ずっと、お風呂上がりに泣き出し(お風呂から上げて身体を拭いている時が最も強く泣きます)てしまい、思うようにお世話できません。
昨日に至ってはミルクを飲んでいる時も泣いており、いつもは飲み干す180mlが飲みきれませんでした(160ml飲みました)。
何が原因なのかも分からず、3日連続になってしまい困惑しています。
何か思い当たることや、アドバイスかありましたら教えていただきたいですm(_ _)m

2024/9/26 7:40

宮川めぐみ

助産師
ゆずりはさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがお風呂上がりに不機嫌になっているのですね。

お風呂上がりで、風邪を引かせないようにしたいこともありますし、大変だと思います。
なぜ娘さんが機嫌悪くなってしまっているのか、はっきりとした理由はわからないのですが、読ませていただき、お風呂の時間をもう少し早めてみるのはどうかなと思いました。

活動量もおそらくグッと増えているかと思いますし、その分疲れるようになっていて、眠たくなってきていることもないでしょうか?
試しにお風呂の時間を早めてみることで、何か変化を見てみるのはどうかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/26 13:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家