閲覧数:561
菌への耐性をつけるためにはどうするべきか
まる
最近小さい児童館でよく風邪もらってきては敬遠して、、の繰り返しなのですが5歳までに免疫力は決まると聞いて、もっと菌の多いところ、人がすごく集まるボーネルンドとか大型の遊ぶところにも慣れていた方が後々よいのかと悩んでます。
私は少し神経質な方で、手洗い足洗い外出時は徹底してますが、それでも児童館によっては風邪を引いてしまいます。
風邪を引くのは悪いことではないと思うのですが、やはり可哀想なのと重症化したらどうしようとも思いますが、神経質すぎても良くなくて、事実すごく菌に大らかな考えのママの子の方が丈夫な気がしてます。
お忙しい中恐縮ですが、良ければご意見ください。
私は少し神経質な方で、手洗い足洗い外出時は徹底してますが、それでも児童館によっては風邪を引いてしまいます。
風邪を引くのは悪いことではないと思うのですが、やはり可哀想なのと重症化したらどうしようとも思いますが、神経質すぎても良くなくて、事実すごく菌に大らかな考えのママの子の方が丈夫な気がしてます。
お忙しい中恐縮ですが、良ければご意見ください。
2024/9/26 6:34
まるさん、ご質問ありがとうございます。
児童館や人が集まる遊び場は、色々なウィルスや雑菌などで、風邪や胃腸炎など罹患してしまうことがあって、心配ですよね。
家庭保育をしている方や兄弟がいない場合、どうしても集団の場所に行くと免疫がないのでうつりやすいというのはあるかと思います。色々な感染症を通して、免疫をつけていくことは大切ですが、罹りやすい子、重症化しやすい子はいて個人差かと思います。
また、1歳3ヶ月ごろは1番かかりやすい時期で、今後の免疫をつけていくためには大切な時期かなと思います。
連日にしない、時間を短くするなどして無理のない範囲で出かけてみても良いかなと思います。また、その日は早めに睡眠をとるようにするなどされると良いかなと思います。
また、免疫力を高めるために食事に気をつける、睡眠があまりとれなかった日や前日お出かけなどして疲れていそうな時など体調が万全出ない日は避けるなどしてみてもかかりにくくなるかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
児童館や人が集まる遊び場は、色々なウィルスや雑菌などで、風邪や胃腸炎など罹患してしまうことがあって、心配ですよね。
家庭保育をしている方や兄弟がいない場合、どうしても集団の場所に行くと免疫がないのでうつりやすいというのはあるかと思います。色々な感染症を通して、免疫をつけていくことは大切ですが、罹りやすい子、重症化しやすい子はいて個人差かと思います。
また、1歳3ヶ月ごろは1番かかりやすい時期で、今後の免疫をつけていくためには大切な時期かなと思います。
連日にしない、時間を短くするなどして無理のない範囲で出かけてみても良いかなと思います。また、その日は早めに睡眠をとるようにするなどされると良いかなと思います。
また、免疫力を高めるために食事に気をつける、睡眠があまりとれなかった日や前日お出かけなどして疲れていそうな時など体調が万全出ない日は避けるなどしてみてもかかりにくくなるかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2024/9/30 10:08
まる
1歳3カ月
榎本さん、お忙しい中ご回答ありがとうございます。重症化する可能性も子によってはあるので積極的に集団がいる場所にいくというよりは子の様子を見ながらお出かけをというご意見ですよね。参考になります。
これからも気をつけながら適度に外出しようと思います。ありがとうございました。
これからも気をつけながら適度に外出しようと思います。ありがとうございました。
2024/9/30 14:07
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら