閲覧数:287
昼間寝ない
さほ
こんばんは。
いつもお世話になってます。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘なのですが、生後2週間頃から昼間全く寝てくれず、ずっと泣いてます。
最初はミルクの量が足りてないのかと思ってたのですが、そうではないらしく、ミルクをあげて少ししてぐずり、その後寝かし付けようと思ったら寝かし付けに相当時間が掛かり、寝たと思って布団に置いたら5分経たずで起きてしまいます。
背中スイッチ入ってるんだろうと思い、5分歩いて8分後に下ろすやり方や、抱っこ布団、Cカーブ上にしたり、おくるみやスワドルアップ等色々対策はしてるのですがそれでも全く寝てくれず、家の事も出来ないし上の子に構ってあげられる時間がありません…。
夜は静かだし昼間寝てないからなのか、ミルクをあげたらぐっすり7-8時間は寝てくれてます。
一応ミルクは1日140を6-7回で、昨日体重を測ったら服を着た状態で5.4kgでした。
何が原因なのか分かりません。
もし対策があれば教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
いつもお世話になってます。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘なのですが、生後2週間頃から昼間全く寝てくれず、ずっと泣いてます。
最初はミルクの量が足りてないのかと思ってたのですが、そうではないらしく、ミルクをあげて少ししてぐずり、その後寝かし付けようと思ったら寝かし付けに相当時間が掛かり、寝たと思って布団に置いたら5分経たずで起きてしまいます。
背中スイッチ入ってるんだろうと思い、5分歩いて8分後に下ろすやり方や、抱っこ布団、Cカーブ上にしたり、おくるみやスワドルアップ等色々対策はしてるのですがそれでも全く寝てくれず、家の事も出来ないし上の子に構ってあげられる時間がありません…。
夜は静かだし昼間寝てないからなのか、ミルクをあげたらぐっすり7-8時間は寝てくれてます。
一応ミルクは1日140を6-7回で、昨日体重を測ったら服を着た状態で5.4kgでした。
何が原因なのか分かりません。
もし対策があれば教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2024/9/25 21:29
さほさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが昼間に寝てくれないのですね。
夜間にまとまってよく寝てくれているようなので、その分眠れないこともあるのかもしれませんね。
昼間に起きていることもあって、夜間によく寝ているということもあるのかもしれません。
体力もそれなりについてきていると思います。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしてみるのはいかがでしょうか?
遊びつかれるようになることで、ねんねのパターンが変わってくるようになることもないかなと思います。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが昼間に寝てくれないのですね。
夜間にまとまってよく寝てくれているようなので、その分眠れないこともあるのかもしれませんね。
昼間に起きていることもあって、夜間によく寝ているということもあるのかもしれません。
体力もそれなりについてきていると思います。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしてみるのはいかがでしょうか?
遊びつかれるようになることで、ねんねのパターンが変わってくるようになることもないかなと思います。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/25 22:42
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら