閲覧数:276

子宮頸管の短い場合の対策、気をつけること

ぽにょまま
現在、妊娠19週目の初妊婦です。
妊娠初期に血腫が見つかり入院していましたが、血腫も無くなり退院できました。
しかし、退院後の検査にて子宮頸管が短いと指摘され、 現在は自宅安静中です。
退院後もリトドリンを毎食後に服用しているのですが、19週目の時点で3cm弱。
このまま2cmを切るようなら即入院と言われたのですが、子宮頸管の長さを保つために自宅安静中に気をつけること、何かできることがあれば教えて頂けますでしょうか。
ずっと不妊治療をしていて、30代後半ですが
ようやく授かった第一子なので、無事に産んであげたい一心です。
どうか、よろしくお願い致します。       

2020/10/20 20:33

在本祐子

助産師
ぽにょままさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
絨毛膜下血腫があったり、子宮頸管が短くウテメリンの治療をなさったりなど、ママさんも頑張っていらしたのですね。
妊娠も折り返し地点まできましたね。
不妊治療で授かった大事な赤ちゃん。些細な事でも気にかかり御心配なお気持ちになりますよね。

実際に子宮頸管が短縮傾向にあるのですね。
入院の基準やウテメリン治療方針等は病院によってもバラツキがありますが、大事なことは赤ちゃんが早産せずにママさんのお腹の中で健やかに成長なさることですね。

今時期は、お腹の張りもハッキリ感じにくいかもしれません。
お腹の張りは物理的な刺激、精神的ストレス、どちらでも生じます。
今できることはなるべく張りを減らす工夫です。
長時間の同一姿勢は避けて、ゆったりと過ごされることが大事ですね。
また栄養あるお食事も赤ちゃんの成長には極めて重要ですね。

2020/10/20 22:47

ぽにょまま

妊娠19週
早速のご回答ありがとうございます。  
精神的な面も関係するのですね。
お腹の張りも気になっていたので、詳しく教えて頂けて大変助かりました。
お腹が張らないように工夫して過ごしていきたいと思います。
不安な気持ちが強く、一人悩んでいたのでご対応頂けてとても気持ちが楽になりました。本当にありがとうございます。
また、何かありましたらご相談させて頂ければ幸いです。 
どうぞよろしくお願いいたします。 

2020/10/21 9:13

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何がありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!

2020/10/21 9:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠19週の注目相談

妊娠20週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家