閲覧数:345

生後4ヶ月の成長について

きい
今週末に生後4ヶ月になる赤ちゃんについて相談させてください。

授乳時以外に横抱きや、わたしに寄りかからせて座るような体勢にすると、自力で起き上がってわたしの膝で座ってしまうことが多々あります。
そのまま支えなくても膝の上でしっかり座ってしまい、
一度試しに床に移動させた際は手を前につく形で座っていました。

その状態で気になるものを見つけると、前へ進んで取ろうとします。
(抱き直して取ってあげています。)

また、わたしが座って縦抱きをすると、
わたしが支えてはいますが、肩でつかまり立ちのようなことをしたり、よじ登ろうとします。

今までは元気な子なんだろうと思い特に気にしていなかったのですが、最近4ヶ月検診に行ったところ、他の子たちが大人しく横抱きされている中、うちの子だけが座ったりよじ登ろうとしたり抱っこから抜け出そうとしたりしているのを見て心配になり、家に帰って調べたら早くに座ったり立ったりすると筋肉等によくないと読み更に心配になりました。

ちなみに、寝返りはたまにする程度で、
背ばいは頻繁にしてますが、ずりばいはまだできません。

必ず立って抱っこするなど抱っこの仕方を変えたり、
何か対処したほうがいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

2024/9/25 17:53

宮川めぐみ

助産師

きい

0歳3カ月
宮川さん

ありがとうございます。

まず、好奇心旺盛ゆえとのことで安心しました。

ずりばいへの手助け、抱っこの仕方実践していきたいと思います!

2024/9/25 20:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家