閲覧数:414

11ヶ月のミルク量

この
11ヶ月の息子のミルクについて相談です。

離乳食の食べはよく、軟飯90g、お野菜、果物30-40、たんぱく質15gほど食べています。
昼食後のミルクを飲まないことが増えました。
以前は朝昼食後、おやつの変わりに1回、寝る前、22時に起こしてあげる、計5回でした。
総量でいうと500-600の間です。
今は、4回ですが、22時のミルクをあげる時に起きなくなり、泣くことが増えてきました。
そうすると、350-400ちょいになってしまいます。
飲める時は夜飲ませていますが、このまま卒乳に向けて、様子を見て夜中はあげないという選択肢はありなのでしょうか?

日中はお茶や水で水分はとっております。
まだ飲まなくなって数日なので、排泄に関しては様子見なところがあります。
よろしくお願いします。

2024/9/24 20:04

小林亜希

管理栄養士
このさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんのミルクの量についてお悩みなのですね。

離乳食の食べがよいとのこと、頑張っていますね。
夜間はミルク欲より、睡眠欲が勝っている様子ですね。
食事量を増やす。また、日中に飲むミルク量を増やして、夜間のミルクをなくしてみてもよいかと思います。
可能であれば、おやつ代わりのミルクと、寝る前のミルクの1回量を増やしてあげ、1日400~500ml程度ミルク量を確保できるようにしていけると安心だと思いますよ。

よろしくお願いします。

2024/9/25 11:20

この

0歳11カ月
お返事ありがとうございます。

食事量は、主食のご飯やパン、野菜を増やしてあげるイメージでいいでしょうか?

また、おやつの代わりにまだミルクなのですが、捕食なども取り入れたほうがよかったりしますか?!

2024/9/25 13:52

小林亜希

管理栄養士
このさん、こんにちは。


食事量は、主食のご飯やパン、野菜を増やしてあげるイメージでいいでしょうか?
→はい。大丈夫です。

また、おやつの代わりにまだミルクなのですが、捕食なども取り入れたほうがよかったりしますか?!
→1歳まではミルクからの栄養も大切と考えられています。
ミルクを継続して、夜間のミルクがなくなったことでの体重増加を確認。
問題なければ、ミルク→補食へと順番に進めていただくと安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。

2024/9/26 10:33

この

0歳11カ月
ありがとうございます!!

食後のミルクはどのようにしてなくしていくのが負担ないのでしょうか?

息子はなければないで、大丈夫そうな感じです。

2024/9/29 15:12

小林亜希

管理栄養士
このさん、こんにちは。

食後のミルクはお子さんが欲しがる様子がなければ、なくなっても大丈夫です。
まずは、比較的しっかり食べられている食事の回からなくしていき、お子さんの機嫌や体重増加を確認しながら進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2024/10/1 12:41

この

0歳11カ月
ありがとうございました!

息子と相談しながら進めていきます。

2024/10/2 22:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家