閲覧数:432

新生児の覚醒について

ゆき
生後14日目の新生児についてです。
日中14時から19時までは起きてるのですがそれ以外はほとんど寝ています。夜中も起こさないと授乳できません。
新生児はまとめて起きてまとめて寝るのは問題ないのでしょうか。

2024/9/24 19:07

宮川めぐみ

助産師
ゆきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

お子さんの起きている時間は、14時から19時になるのですね。
お子さんによってもねんねのパターンはそれぞれになります。
朝起きて、夜にはまとまって寝てもらえるように、今からでも寝ていても朝日を浴びさせてあげて、19時以降には照明を落としてねんねの体制にされてみるのもいいですよ。

そして夜間でも時間を見ながら起こしていただきつつ、授乳をしてみてください。
そうしてある程度授乳回数、哺乳量が確保できるようにしてみていただけたらと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/24 22:13

ゆき

0歳0カ月
返信ありがとうございます。

それでは、一般の新生児のように2-3時間毎に自ら起きなくても質問のようにまとまって起きたり寝たりしてもよろしいのでしょうか?

何度も質問申し訳ありません

2024/9/24 22:22

宮川めぐみ

助産師
ゆきさん、おはようございます。
はい、ねんねのパターンはお子さんによりけりになります。
まとまってねていたとしても、時間を見ながら起こして飲ませていただけるといいですよ。

どうぞよろしくお願いします。

2024/9/25 9:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家