閲覧数:182
離乳食をあげるとえずきます
さとう
あと少しで6ヶ月の娘が離乳食をあまり食べません。
5ヶ月ちょうどに試しに10倍粥をあげてみたところ、その日はパクッと上手に食べてくれたのでそこから毎日色々な食材をあげてみますが、口に入れるとオエっとえずき、そのまま少量吐いたりします。
これはまだ離乳食を始めるのが早かったのでしょうか?
5ヶ月ちょうどに試しに10倍粥をあげてみたところ、その日はパクッと上手に食べてくれたのでそこから毎日色々な食材をあげてみますが、口に入れるとオエっとえずき、そのまま少量吐いたりします。
これはまだ離乳食を始めるのが早かったのでしょうか?
2024/9/24 13:24
さとうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの離乳食についてですね。
あまり食べてくれなくなっているのですね。
おえっとえずいてしまうこともあるということで、まだ食べるスイッチは入り切っていないのかもしれません。
初めは珍しさもあって、食べてくれていたかもしれませんね。
一旦お休みをされてみるのもいいと思いますよ。
さとうさんがお食事をされている様子を見せてあげていただき、わたしにも食べさせて!と手を伸ばしてくる頃になったら、再開をされてみるといいですよ。
そうなってきたら、もっと食べてくれるようになると思います。
それまで少しお休みをされてみてもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの離乳食についてですね。
あまり食べてくれなくなっているのですね。
おえっとえずいてしまうこともあるということで、まだ食べるスイッチは入り切っていないのかもしれません。
初めは珍しさもあって、食べてくれていたかもしれませんね。
一旦お休みをされてみるのもいいと思いますよ。
さとうさんがお食事をされている様子を見せてあげていただき、わたしにも食べさせて!と手を伸ばしてくる頃になったら、再開をされてみるといいですよ。
そうなってきたら、もっと食べてくれるようになると思います。
それまで少しお休みをされてみてもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/24 14:18
さとう
0歳5カ月
ありがとうございます!
ちなみに、離乳食を全く食べない子だった場合は一歳以降もずっと授乳し続けないといけないのでしょうか?
一歳前後の栄養補給方法が不安です。
食に興味があまり無く、母乳もあまり飲まない子です。
ちなみに、離乳食を全く食べない子だった場合は一歳以降もずっと授乳し続けないといけないのでしょうか?
一歳前後の栄養補給方法が不安です。
食に興味があまり無く、母乳もあまり飲まない子です。
2024/9/24 17:39
さとうさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
1歳すぎる頃まで、あまり食べ進まないというお子さんは少なくないように思います。
元々食が細いタイプでもあるのかなと思いました。
あまり離乳食を食べてくれないようでしたら、もちろん授乳は必要になります。
活動量が今よりももっと増えるようになってきたら、その分お腹も空くようになりますし、今よりも食べてくれたりするようになる可能性はあると思いますよ。
もう少し様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
1歳すぎる頃まで、あまり食べ進まないというお子さんは少なくないように思います。
元々食が細いタイプでもあるのかなと思いました。
あまり離乳食を食べてくれないようでしたら、もちろん授乳は必要になります。
活動量が今よりももっと増えるようになってきたら、その分お腹も空くようになりますし、今よりも食べてくれたりするようになる可能性はあると思いますよ。
もう少し様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/24 21:44
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら