閲覧数:261

生後8ヶ月 ミルク拒否の子の栄養について

草薙
生後8ヶ月の子を完母で育てています。
つい先日、急に母乳拒否になり卒乳となりました。
離乳食を急遽3回食にすることにしたのですが、
母乳やミルク拒否がある中、何に気をつけてご飯をあげれば良いでしょうか??

朝と夜
ご飯80g
野菜50g
果物15g(バナナ)
タンパク質15g


うどん80g
お米ぼー 3-4本
野菜30g
タンパク質10g

おやつ
赤ちゃん煎餅2枚

水分摂取は気をつけて、1日250は麦茶を取らせるようにしてます。

ミルクと母乳拒否で困っております。
アドバイスお願いします…。

2024/9/24 12:17

小林亜希

管理栄養士
草薙さん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんが母乳やミルク拒否があり、お悩みなのですね。

8か月のお子さんとのこと、食べられる食材や量に限りがあり、まだ授乳からの栄養も大切と考えられている時期になります。
ミルクを哺乳瓶で飲むことは嫌がる様子ですね。
スプーンやコップ、
また、ミルクプリン(片栗粉で固める)など、食べる方はいかがでしょうか?
間食として、ミルクを摂取する機会を作る。
また、オートミールやパンがゆ、ミルクがゆなど、ミルクを使った離乳食メニューにすることで、補っていけると安心ですね。
よろしくお願いします。

2024/9/25 10:59

草薙

0歳8カ月
ミルクの味が嫌いみたいで…全くだめなんです。栄養が偏ってしまうのではないかと本当に心配です…
ミルクも5種類試しましたが全てダメでした。
コップのみも、離乳食に混ぜるのも、プリンもダメでした…
麦茶が好きなので、麦茶に混ぜてミルクティーにするのもダメで…

2024/9/25 11:43

小林亜希

管理栄養士
草薙さん、こんにちは。

ミルクの種類を変えて挑戦もされたのですね。
チーズを入れて、ミルクリゾットや、マッシュポテトなど、他の味やにおいの強い食材と合わせてみるのはいかがでしょうか?

また、食事ですが、進めていただいているように炭水化物+野菜+たんぱく質の食材がそろった食事になるようにする。
鉄分(赤身の肉や魚、レバーなど)やカルシウム(乳製品、小魚、大豆製品、サクラエビ)が不足しやすい時期になりますので、積極的に取り入れるようにしていただくとよいかと思います。
9か月になると、フォローアップミルクも選択肢に入りますので、時期が来たら、試してみてください。
よろしくお願いします。

2024/9/25 12:18

草薙

0歳8カ月
鉄分とカルシウムですね!!
納豆、枝豆、ヨーグルト、豆腐はとても好きなので積極的に食べさせてみます!
本当はもう少しおっぱいを吸って欲しかったという気持ちですが…
吸ってくれないのであれば、この子のタイミングなんだと割り切り、栄養バランス頑張ってみます。

2024/9/25 14:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家