閲覧数:660
10ヶ月の赤ちゃんの昼寝
まつち
最近、10ヶ月の息子が昼寝をしなくなりました。
頑張ってお昼寝をさせた方がいいのでしょうか?
1日の睡眠のスケジュールは、こんな感じです。
6:30〜7:00頃起床
9:30〜10:00頃に朝寝開始。1.5時間ほど睡眠。
20:00〜20:30頃就寝(ほとんど朝まで起きない)
以前は、13:30〜15:00の間に昼寝を開始し、2時間ほど寝ることが多かったのですが、急に昼寝をしなくなりました。
朝寝から就寝までが7〜9時間も空いてしまうので心配しております。
昼寝をしなくても、日中は割と機嫌がいいです。
しかし、13:30〜15:00の間で、少しだけ眠そうにしたタイミングを見計らって、寝室に連れて行き、お昼寝をさせようとすると全然寝ないし、機嫌がとても悪くなります。
まだ歩けないので、ベビーカーで外出をしたり、児童館など屋内の遊び場で遊ばせる日もありますが、それでも寝てくれません。時々寝ることがあっても、ベビーカーの動いてる時、または、車の中(動いてる間だけ)でしか寝てくれず、30分程度で起きてしまいます。
どうしたら寝てくれるでしょうか?
それとも、夜間に睡眠がとれていれば、そこまで心配する必要はないのでしょうか?
アドバイスなど、お願いします。
頑張ってお昼寝をさせた方がいいのでしょうか?
1日の睡眠のスケジュールは、こんな感じです。
6:30〜7:00頃起床
9:30〜10:00頃に朝寝開始。1.5時間ほど睡眠。
20:00〜20:30頃就寝(ほとんど朝まで起きない)
以前は、13:30〜15:00の間に昼寝を開始し、2時間ほど寝ることが多かったのですが、急に昼寝をしなくなりました。
朝寝から就寝までが7〜9時間も空いてしまうので心配しております。
昼寝をしなくても、日中は割と機嫌がいいです。
しかし、13:30〜15:00の間で、少しだけ眠そうにしたタイミングを見計らって、寝室に連れて行き、お昼寝をさせようとすると全然寝ないし、機嫌がとても悪くなります。
まだ歩けないので、ベビーカーで外出をしたり、児童館など屋内の遊び場で遊ばせる日もありますが、それでも寝てくれません。時々寝ることがあっても、ベビーカーの動いてる時、または、車の中(動いてる間だけ)でしか寝てくれず、30分程度で起きてしまいます。
どうしたら寝てくれるでしょうか?
それとも、夜間に睡眠がとれていれば、そこまで心配する必要はないのでしょうか?
アドバイスなど、お願いします。
2024/9/23 21:11
まつちさん、ご相談承ります。
お昼寝をしなくなり、睡眠が不足していないかご心配ですね。夜、しっかり寝てくれることがわかります。そして日中の機嫌もよいのですね。
お子さまにとって、それぞれ必要な、ちょうどよい睡眠は違います。息子さんの場合には、夜と朝寝で、夜の就寝まで持ちこたえる体力とご機嫌があるのですね。今はそれでちょうどよさそうに、ご相談を拝見して思いました。今は寝かさなきゃと頑張らなくてもいい時なのかなと思いました。
息子さんが寝てくれると、親は家事ができたり、休憩タイムが取れたりしますね。寝てくれたら…と願う気持ちもあるかもしれません。その時には、夜の時間に回してもいいことを見つけてみましょう。子どもが小さいうちは少しお休みする家事があってもいいと私は思います。
今後、息子さんが成長して、遊び方や過ごし方が変われば寝てくれるようになったり、朝寝がお昼近くに移動してくることもあるのではないかと想像します。食べる、寝る、遊ぶ、笑うに影響がなければ、その睡眠で大丈夫、と息子さんの力を信じましょう。
よろしくお願いいたします。
お昼寝をしなくなり、睡眠が不足していないかご心配ですね。夜、しっかり寝てくれることがわかります。そして日中の機嫌もよいのですね。
お子さまにとって、それぞれ必要な、ちょうどよい睡眠は違います。息子さんの場合には、夜と朝寝で、夜の就寝まで持ちこたえる体力とご機嫌があるのですね。今はそれでちょうどよさそうに、ご相談を拝見して思いました。今は寝かさなきゃと頑張らなくてもいい時なのかなと思いました。
息子さんが寝てくれると、親は家事ができたり、休憩タイムが取れたりしますね。寝てくれたら…と願う気持ちもあるかもしれません。その時には、夜の時間に回してもいいことを見つけてみましょう。子どもが小さいうちは少しお休みする家事があってもいいと私は思います。
今後、息子さんが成長して、遊び方や過ごし方が変われば寝てくれるようになったり、朝寝がお昼近くに移動してくることもあるのではないかと想像します。食べる、寝る、遊ぶ、笑うに影響がなければ、その睡眠で大丈夫、と息子さんの力を信じましょう。
よろしくお願いいたします。
2024/9/25 11:40
まつち
0歳10カ月
やはりそこまで心配しなくていいのですねえ…できれば寝て欲しいですが、気長に待ってみます。ありがとうございました。
2024/9/29 10:24
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら