閲覧数:228

野菜の量について
ゆうゆ
こんにちは。
7ヶ月の子(二回食をしています)の、一回の野菜の摂取量について確認させてください。今日はたまたま知り合いに色々と言われて混乱してきてしまいました。。。
ビタミン・ミネラル類は一回20〜30グラムですよね。大さじ1〜2に収まればOKでしょうか? 例えば、にんじんとキャベツをお粥に混ぜてあげようとする場合は、にんじんとキャベツ合わせて大さじ1〜2の量をあげるでOKでしょうか?レトルトの場合は気にせず問題無いのですよね… 沢山質問を申し訳ありません、よろしくお願いします。
7ヶ月の子(二回食をしています)の、一回の野菜の摂取量について確認させてください。今日はたまたま知り合いに色々と言われて混乱してきてしまいました。。。
ビタミン・ミネラル類は一回20〜30グラムですよね。大さじ1〜2に収まればOKでしょうか? 例えば、にんじんとキャベツをお粥に混ぜてあげようとする場合は、にんじんとキャベツ合わせて大さじ1〜2の量をあげるでOKでしょうか?レトルトの場合は気にせず問題無いのですよね… 沢山質問を申し訳ありません、よろしくお願いします。
2020/10/20 18:20
ゆうゆさん、おはようございます。
7ヶ月のお子さんの野菜の摂取量でお悩みなのですね。
知り合いの方と話す機会があって、認識の違いがあったとのことでしょうか?
書いていただいているように
1回あたり野菜は20~30gです。
小さじ1→約5g、大さじ1→約15gと考えていただけますので、大さじ1強~2で大丈夫です。
にんじん、キャベツなど2種類使用される場合も、合わせての量で考えてくださいね。
レトルトの場合は、正確には裏面に充足率(1回あたりの目安量のどのくらいが商品に含まれています)の表記があるものが多いです。そちらをご確認されてみてくださいね。
多少少ない時や多い時があっても大丈夫です。だいたい一袋?一瓶?召し上がっていればよいかと思います。
よろしくお願いします。
7ヶ月のお子さんの野菜の摂取量でお悩みなのですね。
知り合いの方と話す機会があって、認識の違いがあったとのことでしょうか?
書いていただいているように
1回あたり野菜は20~30gです。
小さじ1→約5g、大さじ1→約15gと考えていただけますので、大さじ1強~2で大丈夫です。
にんじん、キャベツなど2種類使用される場合も、合わせての量で考えてくださいね。
レトルトの場合は、正確には裏面に充足率(1回あたりの目安量のどのくらいが商品に含まれています)の表記があるものが多いです。そちらをご確認されてみてくださいね。
多少少ない時や多い時があっても大丈夫です。だいたい一袋?一瓶?召し上がっていればよいかと思います。
よろしくお願いします。
2020/10/21 10:13
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら