閲覧数:190
乳輪のしこり
ずま
こんにちは。
乳輪のしこりについて相談させていただきます。
現在、生後35日の赤ちゃんを混合(母乳:ミルク=8:2)で育てています。
昨夜から、左の乳輪の上側にしこりのようなものができ、痛みます。授乳の際に、なるべくその部分を吸ってもらうように体勢をいろいろ工夫し、授乳後は多少しこりがなくなるものの、またすぐに固くなります。
徐々にしこりの範囲も広くなってきているように思えます。
赤ちゃんはよく飲んでくれる時は左右10分ずつですが、昨夜からは左右5分ずつくらいしか飲んでくれず、残乳感があり、胸がずっと痛いです。
対処法ありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
乳輪のしこりについて相談させていただきます。
現在、生後35日の赤ちゃんを混合(母乳:ミルク=8:2)で育てています。
昨夜から、左の乳輪の上側にしこりのようなものができ、痛みます。授乳の際に、なるべくその部分を吸ってもらうように体勢をいろいろ工夫し、授乳後は多少しこりがなくなるものの、またすぐに固くなります。
徐々にしこりの範囲も広くなってきているように思えます。
赤ちゃんはよく飲んでくれる時は左右10分ずつですが、昨夜からは左右5分ずつくらいしか飲んでくれず、残乳感があり、胸がずっと痛いです。
対処法ありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
2024/9/22 11:53
ずまさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
乳首近くに、痛みが伴うしこりができているのですね。
産後数ヶ月までは、分泌が上向きになる時期です。
お子さんが飲む量と分泌する量、需要と供給が崩れて、おっぱいに残乳が残ると、うっ滞性乳腺炎になります。そこに、バイ菌の感染があれば、化膿性の乳腺炎になってしまうことも。
触れるとシコリがあり、拡大している感じがするのですね。
痛みもあり、辛いですよね。
対処については、よく飲ませることが何よりではありますが、心配な場合には、母乳外来や助産院にご相談いただくのが1番です。
自己対処法については、以下のサイトに詳しく記載しております。
一度ご覧いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1753
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/955
ご相談くださりありがとうございます。
乳首近くに、痛みが伴うしこりができているのですね。
産後数ヶ月までは、分泌が上向きになる時期です。
お子さんが飲む量と分泌する量、需要と供給が崩れて、おっぱいに残乳が残ると、うっ滞性乳腺炎になります。そこに、バイ菌の感染があれば、化膿性の乳腺炎になってしまうことも。
触れるとシコリがあり、拡大している感じがするのですね。
痛みもあり、辛いですよね。
対処については、よく飲ませることが何よりではありますが、心配な場合には、母乳外来や助産院にご相談いただくのが1番です。
自己対処法については、以下のサイトに詳しく記載しております。
一度ご覧いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1753
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/955
2024/9/23 14:46
ずま
妊娠42週
ご回答ありがとうございます。
ひとまず、赤ちゃんによく飲んでもらうよう頑張ってみます。
サイトのURLも参考にさせていただきます。
搾っていいものか悩んでいたので助かりました!
ひとまず、赤ちゃんによく飲んでもらうよう頑張ってみます。
サイトのURLも参考にさせていただきます。
搾っていいものか悩んでいたので助かりました!
2024/9/23 15:49
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら