閲覧数:343

同じものしか食べない

あや
1歳半82cm/10kgの男の子です。

朝ごはん→オートミールとキウイ
昼ごはん→ひき肉人参玉ねぎ小松菜炒めの混ぜご飯(80
g)
夜ごはん→昼と同じ(80g)+豆腐(25g)+ヨーグルト(50g)

上記の繰り返しの毎日です…
これに毎食牛乳は120ml程飲んでます。

一応ご飯は毎食作りますが、一切手を付けないので結局この献立になります。
ひき肉炒めの野菜を変えようもんなら、ご飯自体食べなくなります。

春巻きの皮に包んでみたり、おにぎりにしてみたり、キャラモノにしてみたり、味付け変えてみたり、試せるもんは全部試してますがほんとに食べません。
今は「同じ献立でも食べるだけマシか…」というメンタルで生きてます。

本人は元気だし、成長曲線も問題なし。
うんちもおしっこも毎日しっかり出ます。

でも栄養価的に心配です。
一応野菜(人参小松菜玉ねぎ)、タンパク質(ひき肉、豆腐).乳製品(牛乳、ヨーグルト)、炭水化物(白米)は取れてますが、これらだけでいけるもんですか?
他にどうしても足したほうが良い食材などあれば教えて頂きたいです。

2024/9/22 9:32

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家