閲覧数:328

発語についてです。

ゆか
1歳8ヶ月の息子がいます。
すごくおしゃべりが達者な方ではないですがそれなりに発語は増えてきている段階です。
ただ、わんわんとかにゃんにゃんみたいな反復系の単語ははっきり言えるのですが一部しか言えない言葉が圧倒的多いです。 例えば でんしゃ→しゃ! ぼうし→ぼう! チーズ→ズ!みたいな感じです。 一部しか言えてませんが明らかにそれを指して言ってるのは明らかです。 いつも違うよ!という風には訂正せずそうだね〜電車だね〜とさりげなく言ってたのですが、なかなか進まない感じです。
 言えてない部分も発音できないわけではなく
私「でん」息子「でん」 私「しゃ」息子「しゃ」 私「でん!しゃ」息子「でん!しゃ」 私「言えたねー!すごいね!」 と言ってたらでん、しゃ!と若干の間がありますが少しの間嬉しそうに練習して言えるというパターンが多いのですが、いざ目の前に電車がきて興奮するとしゃ!に戻ります。 
どのようにしたら長い単語や反復系以外も上手に発語を促すことができるのでしょうか。

2024/9/21 20:38

宮川めぐみ

助産師
ゆかさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語についてですね。

長い単語や反復系以外の発語はどうすると促せるのかということですが、息子さんとしては、楽しく発語を増やせている状況なのかなと思います。
おしゃべりしたいというモチベーションもとてもありそうですし、今はそれでいいように思いました。

2歳前ですし、長い単語をまだおしゃべりできなくてもいいように思います。
2歳になって言葉数がグッと増えてくるようにもなりますよ。
楽しくおしゃべりをしている様子があれば、今後もっと上手にお話ができるようになります。
今のぼう!、ズ!、しゃ!も息子さんとしてはお話ができていることになっています。
ちゃんと言えるようになりますので、引き続きさりげなく正しい発音をされる程度でいいと思いますよ。
見守っていただけたらと思います。

この時期にしか聞かれないおしゃべりにもなりますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2024/9/22 10:26

ゆか

1歳8カ月
周りのお子さんが結構話す子が多いので、気になったのですが今だけのおしゃべりと思うと貴重だと思えました。
ありがとうございました。 

2024/9/22 15:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家