閲覧数:332
離乳食3回食のスケジュール
ちっち
いつもお世話になっております。
生後8ヶ月です。
離乳食を問題なく食べるので、8.5ヶ月目くらいから3回食を考えています。それに向けてスケジュールの質問です。
【現在の状況】
7:00 離乳食①
8:00 ミルク①
8:30-9:00〜9:00-9:30 朝寝
11:30 ミルク②
12:00〜13:00 昼寝
13:30 離乳食②
15:00 ミルク(飲まないこともある)
16:00〜16:30 夕寝(しないこともある)
17:00 ミルク③
17:30 お風呂
17:50 ミルク④
18:00 就寝
離乳食の量は5倍粥70-80g,ビタミン20-30g,たんぱく質10-15g程度で、眠すぎでなければよく食べます。ミルクは700ml/日ほど飲みます。
朝寝は30-50分程度、昼寝は30-90分程度、夕寝は0-30分程度です。離乳食②は昼寝から起きて30分後くらいにあげています。
ネット等のスケジュールでは18時に離乳食③、20時就寝等記載されていますが、私の子供は就寝時間が早いので17時ごろに③を入れるべきかと思いますが、すぐにお風呂は良くないかと思います。また、夕寝をしない日は17:00にお風呂、17:30に就寝と更に就寝時間が早まります。ミルク②は朝寝が30分程度ならミルクの時間は10:30くらいになることもあります。昼寝の時間がまだ固定ではありません。
離乳食の時間は4時間空けたいところですが③はどこに入れ込むべきなのでしょうか。それとも昼寝が安定しないのでまだ様子を見るべきでしょうか。
生後8ヶ月です。
離乳食を問題なく食べるので、8.5ヶ月目くらいから3回食を考えています。それに向けてスケジュールの質問です。
【現在の状況】
7:00 離乳食①
8:00 ミルク①
8:30-9:00〜9:00-9:30 朝寝
11:30 ミルク②
12:00〜13:00 昼寝
13:30 離乳食②
15:00 ミルク(飲まないこともある)
16:00〜16:30 夕寝(しないこともある)
17:00 ミルク③
17:30 お風呂
17:50 ミルク④
18:00 就寝
離乳食の量は5倍粥70-80g,ビタミン20-30g,たんぱく質10-15g程度で、眠すぎでなければよく食べます。ミルクは700ml/日ほど飲みます。
朝寝は30-50分程度、昼寝は30-90分程度、夕寝は0-30分程度です。離乳食②は昼寝から起きて30分後くらいにあげています。
ネット等のスケジュールでは18時に離乳食③、20時就寝等記載されていますが、私の子供は就寝時間が早いので17時ごろに③を入れるべきかと思いますが、すぐにお風呂は良くないかと思います。また、夕寝をしない日は17:00にお風呂、17:30に就寝と更に就寝時間が早まります。ミルク②は朝寝が30分程度ならミルクの時間は10:30くらいになることもあります。昼寝の時間がまだ固定ではありません。
離乳食の時間は4時間空けたいところですが③はどこに入れ込むべきなのでしょうか。それとも昼寝が安定しないのでまだ様子を見るべきでしょうか。
2024/9/21 20:09
ちっちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食のスケジュールについてですね。
今の離乳食と授乳の進み具合で、体重も順調に大きくなっていて、夜間もよく休んでくれているようでしたら、もう少しお昼寝が安定してくるまで様子を見てみても良いのかなと思いました。
3回目のお食事を17時ごろにされるのでいいように思います。
お風呂の時間もその前にしてみる方法もあると思いますが、親御さんの考えもあると思いますので、お子さんのお昼寝の様子を見ていただきつつ、検討していただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食のスケジュールについてですね。
今の離乳食と授乳の進み具合で、体重も順調に大きくなっていて、夜間もよく休んでくれているようでしたら、もう少しお昼寝が安定してくるまで様子を見てみても良いのかなと思いました。
3回目のお食事を17時ごろにされるのでいいように思います。
お風呂の時間もその前にしてみる方法もあると思いますが、親御さんの考えもあると思いますので、お子さんのお昼寝の様子を見ていただきつつ、検討していただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/21 21:43
ちっち
0歳8カ月
ご返信ありがとうございます。
お昼寝の様子をみたいと思います。
お昼寝の様子をみたいと思います。
2024/9/22 9:17
ちっち
0歳8カ月
1点お聞きしたいのですが、離乳食のタイミングで固定すべきなのは時間ですか?それともたとえば朝寝or昼寝の後のようにお昼寝との組み合わせでしょうか?
2024/9/22 21:08
ちっちさん、こんにちは
大体いつも同じような時間帯で離乳食の時間があるといいと思います。
日常生活の流れも同じようになるといいと思いますよ。
どちらかのねんねの後に起きたら、ご飯という流れでもいいと思います。
そうして同じようなリズムで、食事の時間、ねんねの時間、遊びの時間というのが流れであると、安心感につながることもあります。
どうぞよろしくお願いします。
大体いつも同じような時間帯で離乳食の時間があるといいと思います。
日常生活の流れも同じようになるといいと思いますよ。
どちらかのねんねの後に起きたら、ご飯という流れでもいいと思います。
そうして同じようなリズムで、食事の時間、ねんねの時間、遊びの時間というのが流れであると、安心感につながることもあります。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/23 13:07
ちっち
0歳8カ月
わかりました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2024/9/28 18:47
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら