閲覧数:131

9ヶ月・ミルク拒否

まゆみ
こんにちは。
現在9ヶ月の第二子(男)を育てています。
生まれたのが2300gで、その後順調でしたがずっと身長・体重ともに成長曲線下ギリギリで、検診などでは小さいけどバランス良いから問題ないと言われていました。
完ミなのにミルクはあまり飲みませんが、おしっこも出て元気でよく動くので(はいはい、つかまり立ちもします)
小さいことはあまり気にしていません。
第二子ということもあり、離乳食開始が遅くなり、6ヶ月前で始め、今も2回食(たまに一回の時もあります、、)です。
一食の量は80.80で160gくらいです。
最後の方は飽きることもありますが、基本完食してくれます。

そんな息子が昨日から突然ミルク拒否をはじめました。
ミルクが嫌なのか哺乳瓶が嫌なのか分かりません。
水分はスプーン飲みを習得中で(それでも下手です)、他に飲ませる手段がありません。
昨日は朝方寝ぼけながら110(これは寝ぼけてたのもあり、飲みました)、午前中 40(離乳食は食べてません。急に嫌がりはじめ、ほぼ無理やり飲ませました。)お昼くらいに160(相当お腹空いていたのかこれは飲みました)、お昼寝後30(これも拒否したので何度も何度もしつこくあげました)、夜に離乳食160g(これは抵抗なくぺろっと食べました)寝る前に10(泣いて嫌がり、寝つくのに時間がかかりました)寝た後に寝ながら190飲ませて、トータル540です。
いつもはトータル800前後飲んでいます。
今朝も泣いて起きて、いつもどおりミルクをあげようとしたら拒否されました。時間は7時間あいてます。
ミルク以外の水分は基本とっていませんし、まだまだ暑いので脱水も気になります。
おしっこうんちは出てます。
5日前に乳首をサイズアップしたばかりなのでそれが今更嫌なのかと 思い、戻してみたりしましたがだめでした。
とりあえず今日は離乳食を食べさせようと思っています。
受診した方がいいのか、下手でこぼしてでもスプーンやカップを試したがいいのか等教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

2024/9/21 6:36

宮川めぐみ

助産師
まゆみさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがミルクを拒否するようになってしまったのですね。
とても戸惑われていると思います。

日中であれば、お腹が空いてきてそうなある程度時間を空けると飲んでくれることがありそうですね。
また寝ぼけているようなタイミングもよさそうだと思いました。そのような機会を活かし、哺乳量を少しでも稼ぐようにされるといいと思います。

また離乳食にもミルクを使用されてみるのもいいと思いますよ。
使われる食材も、水分量の多いものを与えてあげるといいと思います。

そしてお猪口のような小さな口のコップに入れてあげてみると、飲みやすいと思います。
お子さんの下唇に当てていただき、お口を動かしてくれることで流れ込んでいくように傾けていただくといいですよ。

少しでも飲んでくれたら、よくよく褒めていただくといいと思います。

そして、お腹が空くように動いてもらってみるのもいいかもしれません。

おしっこが濃くなってくる、回数もさらに減るなどありましたら、かかりつけの先生にもご相談いただくといいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/21 10:43

まゆみ

2歳11カ月
ありがとうございます!
朝起きてからもまたミルクを拒否したので、離乳食160をあげました。
その際途中にしれっとスプーンや小さめのコップでミルクも飲ませてみると、最初は嫌がりましたがなんとか誤魔化し誤魔化しで80くらい飲んでくれて安心しました。
寝てる時なども狙ってみて、続けてミルク拒否するようでしたらこれを機に3回食にしようかと思います!
ありがとうございます。 

2024/9/21 10:50

宮川めぐみ

助産師
まゆみさん、お返事をどうもありがとうございます。

離乳食の合間にもミルクをあげておられたのですね!
素晴らしいですね、それで飲んでくれたということで少し手立てが増えて、ホッとできますね。


月齢的にも3回食に進めていただいて問題はないので、ぜひ様子を見てあげてみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2024/9/21 10:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳11カ月の注目相談

3歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家