閲覧数:498
添い寝による圧迫について
かれーらいす
お世話になっております。
現在で生後5ヶ月になったばかりの息子を育てています。
先ほど誤って添い寝をしていた時に気づかず赤ちゃんの右肩あたり(もしかしたら右胸も)を左肩で潰してしまい、赤ちゃんの泣き声で目が覚めました。
赤ちゃんはすぐに寝たのですが、骨が折れたり内臓が潰れるなど何か後遺症など残らないでしょうか。
また、どんな様子があれば病院に連れて行った方がよいでしょうか。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
現在で生後5ヶ月になったばかりの息子を育てています。
先ほど誤って添い寝をしていた時に気づかず赤ちゃんの右肩あたり(もしかしたら右胸も)を左肩で潰してしまい、赤ちゃんの泣き声で目が覚めました。
赤ちゃんはすぐに寝たのですが、骨が折れたり内臓が潰れるなど何か後遺症など残らないでしょうか。
また、どんな様子があれば病院に連れて行った方がよいでしょうか。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
2024/9/21 5:48
かれーらいすさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの上に乗ってしまっていたことがご心配でしたね。
タイムリーにお返事できず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、添い寝の際に、お子さんの肩の辺りに乗ってしまっていたことがご心配でしたね。お子さんの泣く声で気付かれたということですが、お子さんがその後も特にお変わりなく過ごせているのであれば、あまりご心配ないように思いますよ。どの程度の力が加わっていたかは分かりませんが、意図的に強い力で押さえつけたり、大人の力で強い力を加えたりするようなことがなければ、まず内臓損傷などのご心配はないように思いますよ。おそらく問題ないと思いますが、万が一、お子さんの元気がない、おっぱいやミルクをあまり飲まない、機嫌が悪いなどが見られましたら、念のため小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの上に乗ってしまっていたことがご心配でしたね。
タイムリーにお返事できず申し訳ありません。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、添い寝の際に、お子さんの肩の辺りに乗ってしまっていたことがご心配でしたね。お子さんの泣く声で気付かれたということですが、お子さんがその後も特にお変わりなく過ごせているのであれば、あまりご心配ないように思いますよ。どの程度の力が加わっていたかは分かりませんが、意図的に強い力で押さえつけたり、大人の力で強い力を加えたりするようなことがなければ、まず内臓損傷などのご心配はないように思いますよ。おそらく問題ないと思いますが、万が一、お子さんの元気がない、おっぱいやミルクをあまり飲まない、機嫌が悪いなどが見られましたら、念のため小児科でご相談なさってくださいね。
2024/9/21 13:19
かれーらいす
0歳5カ月
ご回答いただきありがとうございます。
その後は普段と変わらず元気な様子だったので問題なさそうです。
今後は添い寝をやめて、どんな時でもベビーベッドで寝てもらうようにします。
その後は普段と変わらず元気な様子だったので問題なさそうです。
今後は添い寝をやめて、どんな時でもベビーベッドで寝てもらうようにします。
2024/9/21 16:53
かれーらいすさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2024/9/21 17:03
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら