閲覧数:411
卒乳後のケア
ぽん
卒乳して、9日経ちました。特に張りや痛みもなく経過しているのですが、溜まっている母乳は出し切った方がいいかなと思い、片方だけ絞ってみたのですが、普通に母乳が出て来たので、絞りすぎたのかなと不安になりました。
張り痛みがない場合はそのままにしておいた方が良かったのでしょか?
後でおにぎり絞り?というものを知り、そのやり方でしなかったのがまずかったのかなとも思いました。
今後のケアについてアドバイス頂けると幸いです。
張り痛みがない場合はそのままにしておいた方が良かったのでしょか?
後でおにぎり絞り?というものを知り、そのやり方でしなかったのがまずかったのかなとも思いました。
今後のケアについてアドバイス頂けると幸いです。
2024/9/21 3:25
ぽんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
卒乳後のおっぱいのケアについてですね。
授乳量が減ってきての卒乳であれば、おっぱいが残っていることも少ないかもしれませんね。あまりおっぱいが張っていらっしゃらなかったり、搾ってもそれほどたくさん出るわけでなければ、そのままご様子をみられても問題はないですよ。自然に残った母乳が身体に吸収されていきます。ですが、乳腺が元に戻るためには、残乳を残さないことがいいと言われています。もし、次のお子さんをお考えの場合には、尚更かもしれません。ご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。搾乳は今まで搾っていた方法で問題ないですよ。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもありますので、一度すっきりと搾ってみてくださいね。その後は7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してくださいね。 おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、分泌が少しずつ減っているようでしたら大丈夫かと思います。 搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
卒乳後のおっぱいのケアについてですね。
授乳量が減ってきての卒乳であれば、おっぱいが残っていることも少ないかもしれませんね。あまりおっぱいが張っていらっしゃらなかったり、搾ってもそれほどたくさん出るわけでなければ、そのままご様子をみられても問題はないですよ。自然に残った母乳が身体に吸収されていきます。ですが、乳腺が元に戻るためには、残乳を残さないことがいいと言われています。もし、次のお子さんをお考えの場合には、尚更かもしれません。ご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。搾乳は今まで搾っていた方法で問題ないですよ。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもありますので、一度すっきりと搾ってみてくださいね。その後は7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してくださいね。 おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、分泌が少しずつ減っているようでしたら大丈夫かと思います。 搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。
2024/9/21 12:58
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら