閲覧数:302

寝た後必ず起きる

しい
お世話になっております。
24日で11ヶ月になる男の子についてです。


夜21:30~23:00くらいにベッドで寝るのですが寝てる間の水分不足も心配なため授乳寝落ちで落ち着いてしまいました。
授乳しなくても寝る時はありますが基本的には授乳寝落ちしています。完母です。

ただ寝たあと30分~1時間くらいで必ずと言っていいほど寝返りのタイミングだと思うのですが泣いて起きてしまいます。
小さい頃は寝言泣きなのかなと思っていたのですがしっかり目が開いてたり、隙間から見える光(ドア)に向かってベッドから降りてこようとしたりします。

その際は一緒に横になったりトントンしたりすると落ち着いて2度寝をしてくれます。
夜間断乳はしてないのでまた2.5時間~3時間くらいで起きてきますが。

お昼寝の時も30分くらいで1度目が覚めたりぴったり30分で起きたりするのでそれと同じ感じなのか、授乳で寝落ちして環境が違くて泣いているのか、、

どうしたら無くなるのか分かりません。
特に問題が起きてる訳ではないのですが、寝た後にゆっくり家事やお風呂に入りたいと思っても絶対起きるので耳をすませながら家事をやるしかないです。

なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2024/9/21 0:46

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家