閲覧数:178

ミルクの足し方

しおこ
在本さん、こんばんは。
現在4歳の息子と生後29日の娘がいます。娘の授乳、ミルクについて相談させてください。
出産した産院が母乳育児推奨だったため入院中はミルクは使わず母乳のみでした。3438gで産まれ退院時が3195gでした。
退院してからも母乳でやってきました。日中は1〜2時間、夜は3〜4時間、1日10〜13回程授乳していました。睡眠は1日15時間前後です。
先日(生後23日のとき)新生児訪問で体重を測ったら3550gであまり増えていないので1日1回ミルクを足してみたらと言われました。
それから寝る前(20時頃)にミルクを100ml飲ませています。
産後は実母や義母が手伝いに来てくれていて今週水曜日からワンオペになりました。
16:30に息子の保育園に迎えに行ってから旦那が帰るまで(20:30前後)の間に娘の沐浴、息子と自分の入浴、ごはん、洗濯、授乳とバタバタしていますが夕方から母乳の出が悪くなるのか授乳してもすぐ泣いています。何度も咥えさせてはいますが眠れずにいます。
そうなるとこちらもイライラしてしまい息子にもキツく当たってしまって自己嫌悪になります。
15:30頃授乳をして保育園のお迎え、戻ってきたらすぐ娘の沐浴をしていますが(17時頃)沐浴後一度ミルクを飲ませ、また寝る前に(20時頃)ミルクを飲ませたら母乳は更に出なくなりますか?体重が増えすぎることはありますか?
母乳にこだわらなくてもいいのかなぁと思う反面、母乳だとミルクのように作る手間がないし、泣いたらすぐ飲ませる事ができるので、できたら母乳で頑張りたかったんですが…
長くなりよくわからない文章だったらすいません。

2024/9/20 20:56

在本祐子

助産師
しおこさん、こんにちは。
お返事が遅くなり失礼いたしました。
ご相談くださりありがとうございます。
母乳育児を頑張っていましたね。
1日10回以上の授乳、2人の育児をしながら、よく頑張りました。
ですが、疲労が募る夕方から夜は分泌がかげることがありますし、上のお子さんのお世話でママさんも多忙でしょうから、母乳は1日8回ー10回あげていれば、十分分泌向上に寄与しますので、ママさんが負担がなく過ごせるように配慮や工夫をなさってよいですよ。
2回ミルクをあげてよいですし、体重も増えてくれば、母乳の吸い付きもより良くなります!
色々と試されると良いと思います。ご無理なく行きましょう!

2024/9/22 9:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳0カ月の注目相談

4歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家