閲覧数:263
赤ちゃんの首のきしみ?について
@ai
自分で調べてもよく分からなかったので、申し訳ありませんがこちらで失礼します。
現在生後28日です。
赤ちゃんを抱き上げる際、首とお尻を手で支えるのですが、時たま赤ちゃんの首のあたりが軋むような感覚があります。(上手く表現できないのですが、筋が動くような感覚です。)
大人でいうと筋を伸ばした時に、筋がつっぱるような感覚に似ています。
重くなってきた生後2週間くらいから時々あった気がします。
抱っこしたり下ろしたりする時に感じることが多いです。
腕の部分を下に通してそっと抱き上げるのではなく、ぐっと手の力で首を支えて赤ちゃんを引き寄せるようにしていたのですが、抱き方に問題などありますでしょうか。
気にせずずっとこの持ち上げ方で今まで接してきてしまったので不安になっています。
赤ちゃん自体は哺乳量自体もあり、睡眠も取れて元気にみえるのですが、首のあたりということもあり将来障害に繋がらないか心配です。
現在生後28日です。
赤ちゃんを抱き上げる際、首とお尻を手で支えるのですが、時たま赤ちゃんの首のあたりが軋むような感覚があります。(上手く表現できないのですが、筋が動くような感覚です。)
大人でいうと筋を伸ばした時に、筋がつっぱるような感覚に似ています。
重くなってきた生後2週間くらいから時々あった気がします。
抱っこしたり下ろしたりする時に感じることが多いです。
腕の部分を下に通してそっと抱き上げるのではなく、ぐっと手の力で首を支えて赤ちゃんを引き寄せるようにしていたのですが、抱き方に問題などありますでしょうか。
気にせずずっとこの持ち上げ方で今まで接してきてしまったので不安になっています。
赤ちゃん自体は哺乳量自体もあり、睡眠も取れて元気にみえるのですが、首のあたりということもあり将来障害に繋がらないか心配です。
2024/9/20 12:37
ももさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
首の関節が軋むような感じですね。
まだ首座り前はぎゅぎゅぎゅとする感じがあるかも?しれませんが、いつもと変わらずお過ごしになられていれば、心配なさらなくても平気と思います。赤ちゃんの意識が無くなるようなエピソードがなければ、何か障がいを追うほどの損傷が生じているとは考えにくいでしょう。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
首の関節が軋むような感じですね。
まだ首座り前はぎゅぎゅぎゅとする感じがあるかも?しれませんが、いつもと変わらずお過ごしになられていれば、心配なさらなくても平気と思います。赤ちゃんの意識が無くなるようなエピソードがなければ、何か障がいを追うほどの損傷が生じているとは考えにくいでしょう。
よろしくお願いします。
2024/9/21 22:35
@ai
0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
途中から感じることがあったので、とても安心しました、、!
引き続き育児頑張ります。
途中から感じることがあったので、とても安心しました、、!
引き続き育児頑張ります。
2024/9/22 3:21
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら