閲覧数:267
何もしてなくてもえずくことがある
ぱんなこったぱん
一歳二ヶ月になる息子がいます。
離乳食も完了期にはいり、一回の量は少ないですが
よくご飯を食べてくれるようになりました。
一度に多くの量は食べられないようで、
お腹が空いた時は、間食でパンを一個あげるようにしています。ご飯中も、本人が食べ物を詰め込み過ぎ、えずくことがあるのですが、何もしてなくてもえずく時があります。えずいても、戻すことがないので、このまま様子を見ていいのか気になります。ネットで調べてもよくわからず相談しました。よろしくお願いします。
離乳食も完了期にはいり、一回の量は少ないですが
よくご飯を食べてくれるようになりました。
一度に多くの量は食べられないようで、
お腹が空いた時は、間食でパンを一個あげるようにしています。ご飯中も、本人が食べ物を詰め込み過ぎ、えずくことがあるのですが、何もしてなくてもえずく時があります。えずいても、戻すことがないので、このまま様子を見ていいのか気になります。ネットで調べてもよくわからず相談しました。よろしくお願いします。
2024/9/19 15:04
ぱんなこったぱんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがえずくことがあり、ご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんがえずいてしまうのはよくありますが、例えば、喉に炎症があったり、鼻水が垂れこんだり、痰が絡んだりすると、えずく反射が出やすいです。
一時的なえずきであれば、風邪症状の一つかもしれません。ですが、特に他に気になることがなく、回数もそれほど多くなければご様子を見ていただいても良いと思いますよ。もし、他に気になる症状があったり、回数が増えたりするようであれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがえずくことがあり、ご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんがえずいてしまうのはよくありますが、例えば、喉に炎症があったり、鼻水が垂れこんだり、痰が絡んだりすると、えずく反射が出やすいです。
一時的なえずきであれば、風邪症状の一つかもしれません。ですが、特に他に気になることがなく、回数もそれほど多くなければご様子を見ていただいても良いと思いますよ。もし、他に気になる症状があったり、回数が増えたりするようであれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2024/9/20 16:41
ぱんなこったぱん
1歳2カ月
回答ありがとうございます。
もう少し様子を見てみようと思います。
えずきが続くようなら小児科にも行ってみようと思います。
もう少し様子を見てみようと思います。
えずきが続くようなら小児科にも行ってみようと思います。
2024/9/20 17:04
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら