下痢について

ぽんず
お世話になっております。
9ヶ月の娘がいるのですが、2日前から下痢のような症状があります。
食欲はあり機嫌も良いのですが、排便の回数が増えたのと、緩くて離乳食で食べたもの(主に人参やほうれん草)がそのまま出てきているように思います。おしりやお股もかぶれています。
最近(下痢になる3日前程)、母乳からミルクに移行したく、ミルクを飲ませるようになりました。母乳の出がそこまで良かった訳ではないので(100ml程しか飲んでいなかったと思います)、ミルクにしてから母乳より多い量を飲んでいると思うのですが、飲ませすぎが原因だということもあるのでしょうか。平均150mlで寝る前は200ml飲むこともあります。(100mlくらいで要らない様な素振りを見せますがまた口に入れると飲むので飲ませていました。)
そして、離乳食はこのまま続けても大丈夫なのでしょうか。
また受診目安も教えて頂きたいです。
質問が多く申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2024/9/19 11:19

宮川めぐみ

助産師
ぽんずさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの下痢についてですね。
食欲があるようでしたら、離乳食をあげていただいていいと思います。
しかし消化の良いものを選んであげていただけるといいですよ。

機嫌がよくて、食欲があっても一週間近く続くようでしたら、受診をされるといいと思いますよ。
鼻につくような腐敗臭がしたり、出血が混じる、機嫌が悪い、嘔吐も繰り返す、発熱が見られることも出てくるようなことがありましたら、その時点で受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/19 20:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家