閲覧数:180

鉄の過剰摂取について

はる
一食で鉄分が7mgほど取れるオートミールが子どもの大好物です。
野菜や肉はあまり食べずオートミールのおかわりばかり要求されます。
オートミールをあげなくても野菜や肉はあまり食べないので、なんでもいいから食べてほしくてオートミールをお代わりさせてます。
毎日毎食何度もお代わりするので鉄分をかなり摂取している気がするのですが、何mg以上は摂らない方がいいなどありますか?
また過剰摂取するとどのような影響がありますか?

2024/9/19 5:14

小林亜希

管理栄養士
はるさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳11か月のお子さんの鉄分の過剰摂取についてご心配されていらっしゃるのですね。

食事摂取基準より
1~2歳の鉄分の耐容上限量(ほとんどの人が過剰摂取による健康被害が出ない最大値)→20mg/日

1食で7mgとのことですので、3食すべてオートミールであること、おかわりを食べることで、健康被害のリスクがあります。
・便秘
・胃のむかつき
・亜鉛の吸収阻害などが主な症状です。

同じものばかり続くことで、飽きて食べなくなるリスクもありますし、偏りにつながりやすいです。
チャレンジ食材を準備して、お子さんが今食べられるものを宝探しのように探していきましょう。
よろしくお願いします。

2024/9/19 10:57

はる

1歳11カ月
ありがとうございます。
オートミールを制限したところ、今度は無限にヨーグルトを欲しがるようになりました…
ヨーグルトも上限や推奨される量があるのでしょうか?
食べ過ぎの弊害も教えていただけると助かります。

2024/9/24 3:05

小林亜希

管理栄養士
はるさん、こんにちは。

ヨーグルトの過剰摂取によるデメリットですが、
脂質量も多いため、太りやすい。
下痢になる・お腹壊す
アレルギー反応を起こす場合がある
栄養バランスが偏る
ガス(おなら)が溜まる
などになるかと思います。

お子さんに対する目安は決められていませんが、
大人は100~200g/日が目安となっています。
ある食材の摂取量が多くなると、それだけ、他の食材を食べる機会が減りますので、偏りにつながるというのが懸念点になります。
ご参考までによろしくお願いします。

2024/9/24 12:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家