閲覧数:432
赤ちゃんの睡眠について
あいら
はじめまして、現在7ヶ月の男の子を育てている母です。
夜泣きは今まで一度も無いのですが
最近、深夜に1回1時間ほど目を覚まし
授乳や抱っこをしても中々寝てくれず
ニコニコ笑ったりずりばいをして遊ぼうとします
1時間ほどすると段々眠そうにして寝てくれます
母乳のみで育てているので
夜間授乳はあるのですが
普段は飲んだらすぐまた眠りにつきます
昼間にお昼寝をさせ過ぎて
深夜に起きてしまうのかな?とも思い
昼寝の時間を少なくしてみたりもしたのですが
起きるときは起きてしまいます。
いつも夜7〜9時、朝6〜8時の間に
寝かせて起きてって感じです。
1日の睡眠時間は大体14時間ちょっとで
昼寝は3回、朝1時間ほど、
お昼〜夕方2時間ぐらいなのですが
寝かせすぎなのでしょうか?
また深夜に起きてしまう原因と対策がありましたら教えていただきたいです
夜泣きは今まで一度も無いのですが
最近、深夜に1回1時間ほど目を覚まし
授乳や抱っこをしても中々寝てくれず
ニコニコ笑ったりずりばいをして遊ぼうとします
1時間ほどすると段々眠そうにして寝てくれます
母乳のみで育てているので
夜間授乳はあるのですが
普段は飲んだらすぐまた眠りにつきます
昼間にお昼寝をさせ過ぎて
深夜に起きてしまうのかな?とも思い
昼寝の時間を少なくしてみたりもしたのですが
起きるときは起きてしまいます。
いつも夜7〜9時、朝6〜8時の間に
寝かせて起きてって感じです。
1日の睡眠時間は大体14時間ちょっとで
昼寝は3回、朝1時間ほど、
お昼〜夕方2時間ぐらいなのですが
寝かせすぎなのでしょうか?
また深夜に起きてしまう原因と対策がありましたら教えていただきたいです
2024/9/19 4:00
あいらさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
夜間に複数回、覚醒してしまうことがあり、悩まれていらしたのですね。機嫌がよく、遊び出してしまう感じですね。
今時期のお子さんの夜間覚醒は、夜泣きと同様なメカニズムで発生していると考えられています。
このメカニズムは脳の生理的な発達に寄与しています。
夜泣きがひどくなると、疲弊してしまいますが、お子さんもお子さんなりに、自分の発達のために、たびたび来る刺激とその覚醒に対して、頑張っていますので、ママさんも本当に辛いとは思いますが、見守ってあげて欲しいところです。
睡眠時間はたっぷりあり、理想的ですし、寝付き自体がスムーズであれば、夕寝が夜間覚醒に強く関係しているとも言い切れないですね。
夜間覚醒自体をピタリと止めるのは難しく、成長を見守るのですが、その対応として、いくつかできることがあります。 記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926
ご相談くださりありがとうございます。
夜間に複数回、覚醒してしまうことがあり、悩まれていらしたのですね。機嫌がよく、遊び出してしまう感じですね。
今時期のお子さんの夜間覚醒は、夜泣きと同様なメカニズムで発生していると考えられています。
このメカニズムは脳の生理的な発達に寄与しています。
夜泣きがひどくなると、疲弊してしまいますが、お子さんもお子さんなりに、自分の発達のために、たびたび来る刺激とその覚醒に対して、頑張っていますので、ママさんも本当に辛いとは思いますが、見守ってあげて欲しいところです。
睡眠時間はたっぷりあり、理想的ですし、寝付き自体がスムーズであれば、夕寝が夜間覚醒に強く関係しているとも言い切れないですね。
夜間覚醒自体をピタリと止めるのは難しく、成長を見守るのですが、その対応として、いくつかできることがあります。 記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926
2024/9/19 23:05
あいら
0歳7カ月
発達によるものでも起きてしまうことがあるのですね。
大変ではありますが見守っていこうと思います。
記事の添付までありがとうございます
寝かしつけの仕方など色々試してみようと思います
お忙しい中、ありがとうございました
大変ではありますが見守っていこうと思います。
記事の添付までありがとうございます
寝かしつけの仕方など色々試してみようと思います
お忙しい中、ありがとうございました
2024/9/20 12:56
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら