閲覧数:127
吐き戻し
まーたん
生後2ヶ月になりますが授乳時間を変えると吐き戻しがないですが
体調悪くなったりしますでしょうか?
完母です
今まで10分
でしたがげっぷさせてもめちゃくちゃ吐き戻しします
最近は7分~5分とかです
夜間は授乳量が増えるとかネットで見たので夜は5分です
そうすると吐き戻し少ないですが
足りてないか心配です
見分けるポイントありますか?
体調悪くなったりしますでしょうか?
完母です
今まで10分
でしたがげっぷさせてもめちゃくちゃ吐き戻しします
最近は7分~5分とかです
夜間は授乳量が増えるとかネットで見たので夜は5分です
そうすると吐き戻し少ないですが
足りてないか心配です
見分けるポイントありますか?
2024/9/19 3:48
まーたんさん、ご相談承ります。
吐き戻しがないことで飲み足りないのではないかと心配なのですね。
胃の容量以上に飲んで、ちょうどよくなるように飲みすぎた分を吐く。確かに赤ちゃんは飲んだ量を吐き戻すことで調整することはあります。まーたんさんの赤ちゃんが飲みたいだけ飲んで、寝てくれるようなら、足りているのではないかと思いますよ。
足りない、飲めていないとしたら、
・飲んでもすぐ起きるか、寝付かない
・授乳間隔が短い
・飲んでいる時授乳に集中しない(何度もくわえなおす、休憩が多いなど)
などがみられることがあります。
体重の増え方、おしっこの回数や赤ちゃんの機嫌など、毎日の赤ちゃんを安心してお世話できていますか?大きな心配がなく育っているようですと、赤ちゃんの夜のペースやまーたんさんの母乳分泌のペースが、今のように整いつつあるととらえることもできるかなと思います。
よろしかったら参考になさってくださいね。
吐き戻しがないことで飲み足りないのではないかと心配なのですね。
胃の容量以上に飲んで、ちょうどよくなるように飲みすぎた分を吐く。確かに赤ちゃんは飲んだ量を吐き戻すことで調整することはあります。まーたんさんの赤ちゃんが飲みたいだけ飲んで、寝てくれるようなら、足りているのではないかと思いますよ。
足りない、飲めていないとしたら、
・飲んでもすぐ起きるか、寝付かない
・授乳間隔が短い
・飲んでいる時授乳に集中しない(何度もくわえなおす、休憩が多いなど)
などがみられることがあります。
体重の増え方、おしっこの回数や赤ちゃんの機嫌など、毎日の赤ちゃんを安心してお世話できていますか?大きな心配がなく育っているようですと、赤ちゃんの夜のペースやまーたんさんの母乳分泌のペースが、今のように整いつつあるととらえることもできるかなと思います。
よろしかったら参考になさってくださいね。
2024/9/20 11:26
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら