閲覧数:231
赤ちゃんのお菓子
ゆか
始めまして。生後7ヶ月20日の男の子赤ちゃんを育てています。7ヶ月に入ったぐらいに7ヶ月からOKのお菓子を上げたら、唾液でとけてくれず喉に詰まらせて息ができなくなってしまったことがあり、その後こわくてお菓子が上げられなくなりましま。離乳食も、固形の物を食べさすとすぐに苦しそうな咳をして喉に詰まるかんじがするので、ドロドロの物しか上げれていません。
まだ早いのでしょうか?それとも気にし過ぎずどんどん上げていいのでしょうか。
まだ早いのでしょうか?それとも気にし過ぎずどんどん上げていいのでしょうか。
2024/9/19 2:15
ゆかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのお菓子についてですね。
苦しそうな様子があったり、喉に詰まらせてしまったことがあるということで、とても怖い思いをされていたのですね。
唾液で溶けるお菓子ですが、実際にどのようにあげておられるのかわからないのですが、息子さんの方で、お口の入り口からのどの奥の方へ自分で食べ物を移動させたり、その間に涎で溶かす時間があまりなかったでしょうか?
普段のお食事の時にも、舌の先の方に乗せてあげて、自分で食べ物をお口の奥の方へ送り込んでもらう作業をしてもらってみると、変わってくることはあるのではと思いました。
そのように繰り返しあげるようにされてみて、息子さんが上手にごっくんまでできるようになるのをみてもらってみるのはどうかと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのお菓子についてですね。
苦しそうな様子があったり、喉に詰まらせてしまったことがあるということで、とても怖い思いをされていたのですね。
唾液で溶けるお菓子ですが、実際にどのようにあげておられるのかわからないのですが、息子さんの方で、お口の入り口からのどの奥の方へ自分で食べ物を移動させたり、その間に涎で溶かす時間があまりなかったでしょうか?
普段のお食事の時にも、舌の先の方に乗せてあげて、自分で食べ物をお口の奥の方へ送り込んでもらう作業をしてもらってみると、変わってくることはあるのではと思いました。
そのように繰り返しあげるようにされてみて、息子さんが上手にごっくんまでできるようになるのをみてもらってみるのはどうかと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/9/19 14:58
ゆか
0歳7カ月
確かに喉の奥のほうまでお菓子を自分で突っ込んでいたり、離乳食時も奥のほうでスプーンをとっていました。
1度口先から上げ、食べる練習をさせめみます。
ありがとうございました
1度口先から上げ、食べる練習をさせめみます。
ありがとうございました
2024/9/19 23:32
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら