閲覧数:231

ミルク量が少し減った 今後のミルクについて

いずみん
いつもお世話になってます。
2ヶ月半になる女の子の母のいずみんです。

完ミで2ヶ月半になる女の子を育ててますが、ここ数日で1日の哺乳量が減っています。

このままでいいのか、ミルクの回数や間隔を見直した方がいいのかお聞きしたいです。

それまで、1日に800ml前半ほど飲めていたのですが、ここ数日で700ml後半くらいと若干減ってしまいました。

というのも、飲めない時に80〜100mlくらいしか飲めなくて、哺乳量が減ってしまっています。(夜中や朝方があまり飲めないです)
飲める時は、140〜160ml飲めています。

1日6回で、夜中の間隔が空いているため、日中は3時間〜3時間半に1回あげています。
体重は1日に26,7gぐらい増えているので、そこは心配してないのですが、飲みが悪くなったのが気がかりで。

3ヶ月を迎えてもこのままだったら、少ないでしょうか?
これから増えますか?

よろしくお願いします。

2024/9/18 22:57

宮川めぐみ

助産師
いずみんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの哺乳量が減っていることについてですね。
夜中や朝方があまり飲めないのですね。
一回の哺乳量が少なくなっていることで、今後体重の増え方が変わってくる可能性があります。

なので、回数をもう少し多くなるように、夜間も時間をみて一回は授乳回数が増えるようにされてみてはいかがでしょうか?

今後活動量が増えていきますし、その分消費量が増えていくことになります。
そうなった時に増えていくこともあるかもしれませんし、変わらないままで、親御さんの方から哺乳量を稼げるように働きかけていただくようになることもあります。

なので引き続きできることをしていただきつつ、様子を見ていただくようになりますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/9/19 13:56

いずみん

3歳5カ月
ご回答ありがとうございます。

夜間にもう一回、授乳を足すということでしょうか?
それはちょっと、私の体力的にもさらに睡眠不足になってしまい、とてもじゃないけど出来そうにないので、今まで通りで様子をみることにします。

せっかくのアドバイスいただいたのに申し訳ございませんが。

活動量が増えて、消費量が増えるまで様子見ることにします。
ありがとうございました。

2024/9/19 15:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳5カ月の注目相談

3歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家