閲覧数:270

昼寝をしてくれない生後4ヶ月半

あり
最後4ヶ月半の娘がいます。

お昼寝をしてくれず頭を抱えています。

前までは眠くなって泣いたりぐずぐずしたタイミングで横抱っこでトントンしたり、自分の指しゃぶりで寝付いてくれましたが、ここ最近なにをしても寝てくれない、寝てもすぐ起きる、とにかく寝付きが悪く、悩んでいます。

横抱きは嫌がり縦抱きだと泣き止むので縦抱きで立って揺れたりトントンしますが、泣き止むだけで全然寝付きません。30分くらいしてようやくウトウトし出します。

置いたら5分とかで起きるので
抱っこ紐を使って、もう置かずに抱っこ紐に入れたままでなんとか睡眠時間を稼いでもらおうとしてもそれでも寝つきが悪くすぐ起きます。

もう寝ないので寝かしつけを諦めて起こしていても結局目を擦ったり目がシパシパしていたり、泣いたり、機嫌はよくありません。

何をしても寝てくれない、だけど本人は眠そう、機嫌が悪い、泣く。もうどうしたらいいのかわかりません。

うつ伏せ遊びや散歩や寝返りである程度刺激は与えているのですが一向に改善されません。

眠そうにしていたり泣いているのに寝かせてあげられない自分にも嫌悪感がすごいです。

2024/9/18 16:27

在本祐子

助産師
ありさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんのお昼寝が細切れで、深い眠りに入り辛く、悩まれていましたね。
ママさんも頑張ってくださっていますね。

私たち大人の睡眠は、浅い眠りとされるレム睡眠の割合は15~20%ほどと考えられています。ほとんどが深い眠りなんですね。

ですが、一方で、赤ちゃんの睡眠は、睡眠全体の半分が、浅い眠りで占められているようです。

そのため、赤ちゃんは、目が覚めやすい環境にあり、ちょっとした刺激でも泣き出しやすいとされます。

お子さんの睡眠がスムーズに行くためには、空腹がなく、満腹過ぎず、少し涼しいくらいの環境が適切です。
また皮膚のトラブルがあると寝付きにくいとされますから、湿疹やオムツ皮膚炎などは積極的な治療や健やかな皮膚を保つためのケアが望まれます。
便秘があると、お腹の不快感が常にありますから、毎日〜1日おきくらいのサイクルになるようにするのも大事です。

抱っこしていて、寝たかなーと思っても、実際に深い眠りに入るのはもう少し先だったりします。

国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所

https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1

抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。
深い眠りについてからのゴロンがお勧めです!

宮川助産師も動画で抱っこやゴロンの寝かしつけについて解説していますのでご覧になってみてくださいね!

https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co

様々な工夫をしても、睡眠が短いスパンのお子さんは一定数いらっしゃいます。

答えが見つかり辛いですが、今、できることをしても、睡眠の改善が難しい時には、我が子の特徴として割り切るのも必要かもしれません。
ママさんのリフレッシュタイムが大事になりますね。

休息をとる方法について、家族と相談したり、必要に応じて、自治体のサービスなど検討してみるとよいかもしれません。
窓口は地域の保健師になります。
よろしくお願いします。

2024/9/19 10:19

あり

0歳4カ月
回答ありがとうございます。

やはり本人は眠いみたいで日中ずっとぐずぐずしてることが多く、機嫌のいい時がほとんどありません。

授乳で寝落ちしないかや、オムツ変えてみたりしても中々寝てくれず、結局ずっとぐずぐずしたまま次のお昼寝の時間(大体起きてから二時間後)になっています。。。

ぐずぐずしていてももうギャン泣きとかではなければそのままにしても良いのでしょうか。

 また縦抱きで寝かしつけらのですが中々ウトウトしてくれないので抱っこ紐を使うことが多いのですが、抱っこ紐で寝かしつけるとどうしても置くときに起き出しそうになるので入れたままにすることも多いのですが、 お布団やマットの上で30分寝るのと 抱っこ紐で30分とではどちらのほうが良いでしょうか? 

また睡眠時間も以前より減ってしまい1日12時間くらいになってしまいました..。

2024/9/19 16:02

在本祐子

助産師
そうですね。抱っこでしか寝てくれず、抱っこ紐の方が寝ていて楽な場合には、上手に利用なされてOKですよ!寝かしつけのサイト見てみてくださいね。
よろしくお願いします。

2024/9/19 23:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家