閲覧数:222
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
進め方
退会済み
9ヶ月の娘ですが、離乳食を始めたのが8ヶ月前だったのと、あげるタイミングを逃したり、上の子のお世話等々…で毎日あげれずまだ10倍粥に人参、ほうれん草、さつまいも、魚ぐらいしか食べさせていません。
周りはもう2回3回食。12月で育休も終わり、保育所に入れたタイミングで職場復帰もしないといけない為、自業自得ですが少し焦りも感じています。
娘は食欲はある方で、出した離乳食は毎回完食してくれるのですが、今の月齢と離乳食の進み方の違いが大きすぎるからか、調べたら進め方が沢山出てきますが何を どうやって どのぐらいあげて進めていけば良いか分からなくなって迷子状態になってしまっています。
良い進め方があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
周りはもう2回3回食。12月で育休も終わり、保育所に入れたタイミングで職場復帰もしないといけない為、自業自得ですが少し焦りも感じています。
娘は食欲はある方で、出した離乳食は毎回完食してくれるのですが、今の月齢と離乳食の進み方の違いが大きすぎるからか、調べたら進め方が沢山出てきますが何を どうやって どのぐらいあげて進めていけば良いか分からなくなって迷子状態になってしまっています。
良い進め方があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
2024/9/18 14:14
もちうささん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
離乳食の開始が遅くなってしまったとのことですね。
食欲はあるお子さんとのことですので、2回食をはじめていき、食べる練習をする機会を増やしていきましょう。
月齢があがるにつれて食べる力はついてきていますので、少し2回食の期間を短くしたり、形状もお子さんの様子を見ながら、早めに進めてあげるのは〇ですよ。
ひとまず、離乳食開始後1か月はすぎていますので、7~8か月の形状や量までは徐々に進めてあげて大丈夫です。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
離乳食の開始が遅くなってしまったとのことですね。
食欲はあるお子さんとのことですので、2回食をはじめていき、食べる練習をする機会を増やしていきましょう。
月齢があがるにつれて食べる力はついてきていますので、少し2回食の期間を短くしたり、形状もお子さんの様子を見ながら、早めに進めてあげるのは〇ですよ。
ひとまず、離乳食開始後1か月はすぎていますので、7~8か月の形状や量までは徐々に進めてあげて大丈夫です。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
よろしくお願いします。
2024/9/19 10:41
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
退会済み
0歳9カ月
期間を縮めたり、様子見ながら形状を進めても良いのですね!
いただいたお返事を参考に進めていきたいと思います。
お忙しい中、沢山教えていただきありがとうございました(o^^o)
いただいたお返事を参考に進めていきたいと思います。
お忙しい中、沢山教えていただきありがとうございました(o^^o)
2024/9/22 12:34
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら