閲覧数:283

何でも混ぜて大丈夫?

ちー
先日はありがとうございました
今回は、色んな種類の食べ物を混ぜて食べさせてあげてもいいか悩んでいるため、相談させて頂きたいです

生後10ヶ月(修正月齢9ヶ月)の娘は、最近少しずつ食べられる量が増えてきました。特に果物やモロヘイヤが好きです。
最近鮭(ペースト)の摂取を始めたのですが、臭み(お湯で茹でて血合いは取り除いています)や食感が苦手なのか、なかなか食べられません。
その日準備した離乳食は3皿に分けていましたが、結局①と②を混ぜたら食べれました。
①うどん60g+昆布だし15ml+鮭15g
②モロヘイヤ30g+しらす干し15g
③梨15g
自分でも美味しいと思えなかったですし、素材の味の方が良いと思いますし、味音痴にならないかなどが心配です。
鮭が食べやすくなる食べ方や鮭を避けてあげた方がいいのかなど教えて頂きたいです。

2024/9/18 8:06

小林亜希

管理栄養士
ちーさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの組み合わせた離乳食メニューについてお悩みなのですね。

鮭が苦手な様子があるのですね。
他の好きな食材と組み合わせることで、食べられるようになっているとのことですので、無理のない範囲で進めていただいてよいかと思います。いろいろな食材の味や食感を体験していきましょう。

臭みはミルクを使って、ホワイトソースなどをかけてみると軽減されるかもしれません。
1点気になったのが、
9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが目安になります。

鮭(15g)またはしらす(15g)が1食にどちらか一つで大丈夫です。
よろしくお願いします。

2024/9/18 12:21

ちー

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます

混ぜて食べても、味音痴にならないでしょうか?

1回で食べられる量にムラがあるため、色々鮭としらす干しを両方用意していましたが、次からは1種類にしていきたいと思います

2024/9/18 14:25

小林亜希

管理栄養士
ちーさん、こんにちは。

ある期間混ぜご飯が続いても、心配はいりません。
克服の機会を作りながら、お粥のみにチャレンジする日、
混ぜご飯にして、いろいろな味や食感の混ぜったものを体験する日とそれぞれ作っていただくのがおススメです。
よろしくお願いします。

2024/9/19 10:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家