閲覧数:364
便秘
あー
生後10日の娘についてです。
6日前に退院し、5日前までは1日7回程度うんちをしていたのですが、4日前に1日1回になり3日前からは1回もしていません。
粉ミルクを変えてみたり、お腹のマッサージをしてみたり、綿棒浣腸もしてみたのですが出ません。
機嫌も悪くなく、食欲が落ちるといったこともないのでこのまま様子を見てもいいのでしょうか。
何日出なかったら病院に相談するなど目安はありますか?
6日前に退院し、5日前までは1日7回程度うんちをしていたのですが、4日前に1日1回になり3日前からは1回もしていません。
粉ミルクを変えてみたり、お腹のマッサージをしてみたり、綿棒浣腸もしてみたのですが出ません。
機嫌も悪くなく、食欲が落ちるといったこともないのでこのまま様子を見てもいいのでしょうか。
何日出なかったら病院に相談するなど目安はありますか?
2024/9/17 23:01
あーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが出なくなってしまったのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの場合、腹圧が弱いので、何日もウンチが溜まってしまうと、なかなか自力では出しにくくなってしまうこともありますよ。成長とともに、次第に排便のペースができてきたり、腹圧が強くなって、お子さんご自身でウンチを出せるようにもなってきますよ。便秘には、やってくださっているように、綿棒浣腸が有効ですよ。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。またその他には、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、よろしければお試しになってみてくださいね。お子さんが特に苦しそうなご様子がなく、吐き戻しも気にならないのでしたら、上記をお試しいただいてご様子を見ていただくのも良いですが、やはり色々工夫をしても、2〜3日以上うんちが出ていない場合には、溜まったウンチが栓のようになってしまっている可能性もあるかもしれません。綿棒浣腸などをお試しなさっても、なかなか溜まっているウンチが出ず、便秘が続くようでしたら、一度小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが出なくなってしまったのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの場合、腹圧が弱いので、何日もウンチが溜まってしまうと、なかなか自力では出しにくくなってしまうこともありますよ。成長とともに、次第に排便のペースができてきたり、腹圧が強くなって、お子さんご自身でウンチを出せるようにもなってきますよ。便秘には、やってくださっているように、綿棒浣腸が有効ですよ。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。またその他には、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、よろしければお試しになってみてくださいね。お子さんが特に苦しそうなご様子がなく、吐き戻しも気にならないのでしたら、上記をお試しいただいてご様子を見ていただくのも良いですが、やはり色々工夫をしても、2〜3日以上うんちが出ていない場合には、溜まったウンチが栓のようになってしまっている可能性もあるかもしれません。綿棒浣腸などをお試しなさっても、なかなか溜まっているウンチが出ず、便秘が続くようでしたら、一度小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。
2024/9/19 5:39
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら